写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

Kodachrome64 Kodachrome64 ファン登録

「静かに佇む YS11A」

「静かに佇む YS11A」

J

    B

                          ~ロールス・ロイス製 ターボ・プロップエンジン2基装着~  国内においては、民間機として使用されていた機体は既に全機引退しているが、政府機関では航空自衛隊、海上自衛隊、海上保安庁、運輸省航空局(現:国土交通省航空局)で運用されており、航空局を除く他3つの機関では改修を重ねて未だに第一線で活躍している機体も存在する。

    コメント8件

    HIDE862

    HIDE862

    初めて乗った旅客機が全日空のYA-11でした。城達也のジェットストリームの影響で 静かでロマンチックな機内を想像していましたが、賑やかでした。当時鉄道に比べ 高額な乗り物。初めの搭乗をCAにバレないように色々考えた事を思い出します。 多感な高校生の頃でした。最大の思い出は他の乗客もジロジロ見ていた方がいて、 多分司馬遼太郎さんが搭乗されていました。MRJやHONDA-JETもありますが、 私は先進技術実証機に妙に興味があります。

    2015年01月05日00時54分

    501

    501

    そうなんだ、勉強になります(^^)

    2015年01月04日23時49分

    elvis0713

    elvis0713

    YS11 憧れのまま乗れませんでした。いいな~♪

    2015年01月05日04時41分

    hisabo

    hisabo

    次を期待しています。

    2015年01月05日14時44分

    ヴィスコンティ

    ヴィスコンティ

    こんばんは。  知りませんでした。キャプションでいつも、勉強させて頂いております。

    2015年01月05日18時43分

    yamasan2073

    yamasan2073

    間違いでなければ20代の頃に一度だけ三宅島へ行った時に乗った記憶があります。(^ ^) 狭くてびっくりしたことをよく覚えています。 今はもう現役ではないんですね。

    2015年01月05日23時46分

    sarasara330

    sarasara330

    昔は国内線で主流のプロペラ機ですね。 昔名古屋-鳥取間を就航していたと思います。 仕事で何度か鳥取にはいきましたが、何故かこれに乗る機会がありませんでした。

    2015年01月06日18時33分

    sokaji

    sokaji

    このエンジン音は独特で、音でYS-11だとすぐ分かりました。 今でも我が家の上空を飛んでますよ。

    2015年01月06日19時24分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたKodachrome64さんの作品

    • アジサイ・ブルー
    • 「質感描写」
    • 「瀬戸内の日没」
    • あじさい 蔭
    • 「カメラ女子と神戸のオブジェ」
    • 「今宵はケンタッキーのバーボンなぞ」

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP