- ホーム
- impressions
- 写真一覧
- 唐破風
impressions
ファン登録
J
B
J
B
湊川神社東門の唐破風です。 この唐破風の門を入ると能の舞台・神能殿という能樂堂があります。 能の創始者である世阿弥と観阿弥。 その観阿弥の第25世の観世左近氏が神戸にある湊川神社の境内を特別に選んで、東京から移設され、 殿内には、総桧造り桧皮葺入母屋破風屋根の典雅荘重な能舞台が設けられています。 昨年も、わたしの古い友人が長い間『能』を嗜んでいましたが、最後に仕手を演じるというので喜んで拝見致しました。 後世に残していきたい世界に誇る文化ですね。 Taken on January 3,2015
薄切り板を重ね合わした屋根でしょうか 私もこの技法には感心してしまいます 防滴効果も有るのでしょうね 機密な板づくりと施工の技術は素晴らしいと感じますね^^
2015年01月03日21時41分
kittenish様 ありがとうございます。 日本の唐破風は、本当に美しいと思います。 自由奔放にデザインされているのがわかりますね(^^! デザインの美しさで知られるアウディのラストデザイナーは日本人だと聞きました。 仕上げのラインを調整するデザイナーですが、活躍の場を一流どころに求めたのでしょうね。 日本の大会社の老害とは無縁の実力勝負の世界で活躍する日本人デザイナーに敬意を表します。
2015年01月03日23時40分
キュリー主人様 遠くペルシアから渡ってきた文化を我が国一流のデザインにする昔の職人たちは 本当のアーティストですね♪ うさぎ小屋なんて悪口を言われてきましたが、本来の日本建築は世界に冠たるものですね。 わたしは檜皮葺屋根の高床式家屋寝殿造りが大好きです☆
2015年01月03日23時48分
阿部様 明けましておめでとうございます。 今年もよろしくお願いいたします(^^! モノクロにハマっていただきましてすごくうれしいです♪ こちらこそ阿部様の素敵なモノクローム作品を楽しみにしています☆ 『Survivor』はすごく素敵でしたよ~(^^!
2015年01月04日01時44分
明けましておめでとうございます。 本年も宜しくお願いいたします。 大好きな瓦系^^、モノクロはやっぱり拝見していて懐かしさが込み上げてきます。 いいですねー^^
2015年01月04日09時19分
yuukoko様 色合いについてのご言及がうれしいですね♪ WBとセピアの中間色で、わたしもこの色が大好きです(^^! ありがとうございます☆
2015年01月04日15時27分
純平
新年あけましておめでとうございます。 今年も宜しくお願い致します^^
2015年01月03日20時41分