Takechan7
ファン登録
J
B
500年も前の時代に、かの山田長政もこうして、古(いにしえ)の水都アユタヤを夜な夜な傭兵としての戦略を練りながら眺めた事でしょう。 時を超え、時代の流れは変われども、アユタヤの人々の暮らしは今でも至ってシンプルなもののようです。 ようこそ世界遺産の街アユタヤまで、takechan7と行く、Photohitoの世界へ なんちゃって(笑) ジェットストリームの聞き過ぎですね(笑)
宇宙玉さん、お早うございます。 コメントどうも有り難うございます。 朝起きると、パソコンにお守りをされていました(笑) ついつい、やっちゃいますね(笑)
2014年12月30日07時48分
アンディさん、私も城達也さんがナレーションされている頃によくジェットストリーム聞いていた口です。 ゆっきーさんのお陰で伊武雅刀さんがナレーションされているのを知りました(笑) また聞いてみたいですね!
2014年12月30日07時59分
501さん、コメントどうも有り難うございます。 「遠い地平線が消えて、~~~、皆様の夜間飛行のお供をするパイロットは私、XXXです」、懐かしいですね。 ナレーションやる前に髭剃らなきゃですね(笑)
2014年12月30日08時11分
ゆかにゃんさん、一時期真剣にアユタヤで生活しようかと検討しましたが、嫁にバンコクから80km超と遠いので、流石にやめてくれと、言われ諦めました(笑) 休みの日はいいですよ、なかなか人が少なくて、夜は、普段の日でも遺跡群がライトアップされていて、撮影にも向いてますもんね。 Kiriyamaさん等もタイへ行きたいとおっしゃってましたから、時間と予算が許せば、一度行かれてみるのも良いかも知れませんね。
2014年12月30日08時37分
アユタヤ観光のアドバイスを頂きありがとうございました。 ひときわ高くそびえる塔はプララム寺というのですね。 ますますアユタヤに行ってみたくなりました。 私も城達也のナレーションを聴いた世代ですが、 行くとしたらJALではなくて、VNですね。(笑)
2014年12月30日10時24分
167MTさん、日本在住でなくなると、どこへ行くのも日系の航空会社からは縁遠くなりますね。 私も同じくです(笑) 日本行き、ヨーロッパ行き共に現住所から便利なローカルの航空会社・タイ航空がいつものお供です。 これらの航空会社では、ナレーションがあっても日本語ではなくなりますね、ナレーションやってくれるとするとどんなものになるのか、興味ありますね(笑)
2014年12月30日10時45分
アユタヤはずっと前に行きましたが、夜はこんなに綺麗なんですね! ゲストハウスの焼き肉会で夜景なんて全然見てませんでした。 もったいない事したのを今気づきました(^^;)
2014年12月30日11時28分
moppyさん、そうですか、焼肉会も楽しくて良いですよね。 写真撮影も楽しく記録に残せますが、焼き肉会では、その時過ごされた楽しい一時が思い出になったのではないでしょうか? 次回行かれる際は、タイスキ&夜景なんてのも良いかも知れませんね、どちらも楽しいですよ!
2014年12月30日12時10分
Kちゃんさん、そうでしたか、皆さんジェットストリーム好きな方が以外に多いことに驚いてます(笑) 私もそういうナレーションを来年は、入れられるような作品の投稿が出来るようになりたいものです❗
2014年12月30日19時18分
お久しぶりです。 アユタヤ、美しいですね〜(^^)水面の映り込みもまた素敵です。 いつもお気に入りやコメントしていただいて、ありがとうございます(^^) 自分の仕事が繁忙期に入って、長い期間フォトヒトにアクセスできないでいました。 未読も約1000件溜まってました。お正月で追いつくかなぁ。 春まではボチボチ参加となりますが、来年もどうぞよろしくお願いいたします。
2014年12月30日20時30分
poteiさん、繁忙期になると朝から晩まで仕事一色で、とても他に何かをするなんて時間はありませんよね。 よく分かります、私の場合も同じく数年前までは同様で毎週日本国内を出張していました。 よく離婚しなかったなと、つくづく思い出します。 未読コメント処理、ボチボチやりましょう、皆さん状況理解されるはずだと思います。 体壊されない程度に頑張って下さい。 こちらこそ毎度コメント&お気に入りをたくさん頂戴し、どうも有り難うございました。 また来年もどうぞよろしくお願い到します。
2014年12月30日23時41分
TEZU.さん、カラフル・マクロな作品については、こちらこそ毎度作例拝見させて頂いており、いつも楽しみに新作の投稿お待ちしております。 沖縄ならではの戦闘機撮影にも少々興味惹かれます。 お互い南の住まいですが、また来年もどうぞ宜しくお願いいたします。
2014年12月30日23時51分
TEZU.さん、失礼しました、てっきり沖縄在住かと勘違いしてました。 そうですか、江戸っ子で大阪在住ですか、大変ですね。 タイに来られる際はどうぞご一報下さい。 それでは、またよろしくお願いします。
2014年12月31日02時06分
じょにさん、お褒めの言葉どうもどうも有り難うございます。 どうぞ心を洗いにアユタヤまで起こし下さい(笑)、お待ちしております。 すみません、調子に乗りましたm(O)m
2014年12月31日11時32分
アユタヤ王朝の都アユタヤ遺跡です 行ってみたいですね ご挨拶 今年もセンス溢れる素敵な作品をたくさん見せていただき ありがとうございました 来年も変わらぬお付き合いを宜しくお願いいたします。
2014年12月31日15時30分
いつも有り難うございます。 そして私の拙い写真にお付き合い頂き有り難うございました。 どうぞ来年も宜しくお願いします。 それでは良いお年をお迎え下さい。
2014年12月31日21時09分
たかちん船長さん、ご挨拶どうも有り難うございます。 ご丁寧な挨拶で大変恐縮しております。 こちらこそ来年も変わりなくお付き合い頂けますようお願いいたします。
2014年12月31日21時55分
ブラックオパールさん、こちらこそどうもお世話になりました。 私のちょっといらんことしいな作品の数々に度々お付き合い頂きまして、どうも有り難うございました。 来年も変わりなくお付き合い頂けますようお願いいたします。
2014年12月31日21時59分
今年は沢山の作品で勉強そして楽しませていただきありがとうございました。 良いお年をお迎えいただきますようお祈りいております。 来年もお邪魔させていただきますので宜しくお願いいたします。 お忙しそうですのでぜひお体にはご慈愛下さい。
2014年12月31日22時28分
エバーグリーンさん、こちらこそ、沢山のお気に入り、コメント頂戴し、どうも有り難うございました。 超望遠の世界、来年も拝見させて下さい。 フォーサーズで500mmの機材使いこなされるのは大変かとは存じますが、毎度楽しみに拝見させて頂いてます。 来年は現職の東京事務所立ち寄りの予定がある際には、お声掛けさせて頂きますので、お時間ありましたら、食事でもご一緒させて下さい。 どうぞ良い年をお過ごし下さいませ。
2014年12月31日22時32分
Kiriyamaさんへ、毎度ご丁寧にコメント頂き、こちらに身近に写真撮影の友がいない為、都度Kiriyamaさん&隊長さんの暖かいコメント、超絶名前探しの腕前でビタミン注入していただいたように思います(笑) 今年はKiriyamaさん&隊長さんと出会えて大変嬉しく思っております。 毎日夜間学校にでも通っているようで、楽しく自宅で過ごす時間を持てた事が今年は大きな収穫でした。 何でも話せて、馬鹿話を出来ることは精神衛生上大変健康的かと思います。 来年も変わりなくお付き合いただけますようお願いいたします。 それでは、カウントダウンお願いします! ちょっと早すぎましたね(笑) またよろしくお願いします!
2014年12月31日23時17分
年末のご挨拶をいただきありがとうございました(*^^*) 来年もTakechan7さんのアユタヤやタイの素敵なお写真 楽しみにしております‼︎ どうぞ良いお年をお迎えくださいね(^_−)−☆
2014年12月31日23時19分
ていやぁ天八さん、今年は楽しいコメントを度々頂戴しまして、どうも有り難うございました。 来年も変わりなくお付き合い頂けますようお願いいたします。 それでは良い年をお過ごし下さい。
2014年12月31日23時23分
静寂に包まれ歴史を感じる素敵な切り取りですね~! この1年大変お世話になりありがとうございました。 来年も引き続き宜しくお願い致します。 良いお年をお迎えください!
2014年12月31日23時34分
一息さん、こちらこそ度々お気に入り、コメント頂戴し、大変お世話になりました。 毎度興味そそる作品を拝見させて頂き有難うございました。 また来年もどうぞよろしくお願いいたします。
2014年12月31日23時52分
Takechan7さん 明けましておめでとうございます。 ジェットストリーム大好きです。 もちろん今も、この時間に布団に入るときは必ず聞きます。 大沢たかおさんがナレーションしています。 でも、あのオープニングを聞くと、どうしても寝てしまいます。笑笑 なので、ここでTakechan7さんの写真とナレーションで 深々とした夜の闇に心を休めてみましょう^^ 本年もどうぞよろしくお願いいたします。
2015年01月02日04時27分
K。さん、お早うございます、明けましておめでとうございます。 闇の中から、光静かに浮かび上がる山の稜線に どこからともなく聞こえてくる野生の鳴き声、朝もやに包まれて今日も一日が始まる、、、、、、。 なんて、タイの山ではこんな感じでしょうか(笑)? やっぱり低音のナレーションでジェットストリームは聞きたいですね(笑) 今年もどうぞ宜しくお願いいたします。
2015年01月02日06時44分
tetsuzanさん、一度タイの山の中で星空写真を撮影してみたことがありますが、風景写真と同様に構図をよく考えないといけないようですね。 前回私の撮影は、全くこの点が失敗でした。 皆さんの作例拝見して、勉強したいと思います。 機会あれば再度チャレンジしてみましょう!
2015年01月03日09時16分
あーー!!ここです。懐かしいです!! あの時はまだ結婚はしていませんでしたが、嫁さんとバイクに乗って、この遺跡のライトアップを撮りましたよ!! 私のは暖色になっちゃいましたが、静寂、古という感じでは寒色の描写がいいですねぇー!! またアユタヤ行きたいなぁー!!
2015年01月04日09時30分
自然堂哲さん、アユタヤ良いですよ。 平日は人が凄く少ないですもんね。 撮影してると、面白タイ人が出没してきたりして、楽しく馬鹿話したりして撮影は楽しいですね。 機会あれば、婚後ということで、また行かれてみてください(笑) (結婚)ビフォー・アフターみたいな比較写真撮るのもいいかも知れませんね(笑)
2015年01月04日10時02分
コメント失礼します。 とても私の日常では撮れない、魅力的な写真が多くファン登録をさせて頂きました。 宜しくお願い致します。 このアユタヤの写真も、写真集に乗せられそうなくらい綺麗ですね。
2015年01月20日02時14分
mnoさん、お褒め頂きどうも有り難うございます。 また、ファン登録どうも有り難うございます。 私はタイ在住でして、タイの動物や昆虫、花などを主に撮影していますが、風景写真はまだ始めたばかりですので、只今皆さんの作品を拝見しながら勉強中です。 コメント&ファン登録頂いたお陰で元気が出てきました。 どうも有り難うございます。
2015年01月21日05時01分
Kちゃんさん、ははは、そうですよね、新潟じゃあ黒い顔した裸足のお坊さんなんて、見つかりっこないですよね。 先週嫁の親戚がバンコクへ来まして、彼らをここへ連れて行ったんですが、以前、夜見た時と比べて昼間見ると、全然小さくてですね、夜見る方がやっぱり迫力ありますね(笑) 1DX持って、こちらへ撮影会しに行きますか(笑)?
2015年08月21日19時15分
Takechan7
◇ゆっき◇さん、夜遅くに早速のコメントどうも有り難うございます。 最近、うちの会社のベルギー人のお兄さんに前回投稿しましたアユタヤ夜景写真の添削をして貰いまして、今回はそれを元にフィードバック掛けました。 で、ナレーションは伊武雅刀さんでしたか、よかったですねえ(セーフ)。 博多華丸の児玉清の物まねでナレーションなんて言われずに済みましたね(笑)
2014年12月30日01時31分