punta
ファン登録
J
B
「花鳥風月」とは、美しい自然の風景や、それを重んじる風流を意味する四字熟語だそうです。自然の美しさを撮る時、私の頭の片隅にはいつも「花鳥風月」があるように思います。岩絵の具で描く日本画の花鳥風月の世界を写真に撮ってみたいですね。淡い色合いの朝焼けの空に鷺の飛ぶ姿。きっと毎朝繰り返される風景に花鳥風月を感じました。
花鳥風月、その一枚を求めて僕たちは重たいバッグを担いで今日も行くんだ。 しかしこの日本は四季折々の風景があって、本当によかったなぁと思います。 だからこそカメラメーカーやレンズメーカーがこんなにもあるんですかね? 季節や花鳥風月を感じることが出来る国民性があるからこそなのかもしれませんね。
2014年12月28日10時31分
puntaさん、こんにちは! タイトルも描写もとても情緒溢れる、素敵な作品ですね。 いつも素敵な作品を見せてくださり、ありがとうございます♪ 本年はたいへんお世話になりました。 どうぞ来年も変わらぬお付き合いの程、宜しくお願い申し上げますm(_ _)m
2014年12月28日16時11分
私も大好きな言葉にこの花鳥風月があります。自然を愛でる気持ちはいつまでも持ち続けて行きたいものです。 美しい朝焼けの空を舞う素敵なシルエット姿の鳥ですね〜
2014年12月28日17時42分
ninjin
puntaさんの「花鳥風月」は勝手に言わせていただくと 花を愛で 鳥と遊び 風に季節を知り 月の光をカメラに収める ではないでしょうか? 素敵な作品で楽しませていただきました 良いお年をお迎えください。
2014年12月28日06時50分