からまつ
ファン登録
J
B
しかし、高所の枝先は上空から見るもの(猛禽やカラス)には目立ちやすく、すぐに獲物に出来そうに見えるようです。 松ぼっくりを一個齧り取ると、幹の近くまで一目散、そこでやっと食べ始めます。
nikkouiwana 様 いつもコメントありがとうございます。 カラマツの実は多少なりとも毎年実るのですが、年ごとの実る量には極端な差があり、今年は少ないようで 春までの量としては少ないかもしれません。 何もなくなると、カラマツの冬芽、トドマツの冬芽等木の芽までも食べ出します。
2014年12月24日23時41分
明けましておめでとうございます 旧年中は大変お世話になりました 本年もどうぞよろしくお願い申し上げます 素敵な作品をお待ちしております^ - ^
2015年01月01日10時16分
nikkouiwana
カラマツの森と共存するエゾリスの姿、興味深く拝見しました。 カラマツの松ぼっくりの中の、さらに小さな松の実を食べるのは大変そうです。 でも、まだまだたくさんありそうで、ちょっとは安心ですかね^^
2014年12月24日01時24分