ケミコ
ファン登録
J
B
仕事帰りでの一枚です。
今日は富山も久しぶりの快晴で立山連峰もくっきりと鮮やかに眺めることが出来ました。 夕陽に染まる剣岳を狙ってみたのですが、まだ春先と違い雪が少ないですなぁ。 散歩や仕事帰りに富士山が見られるなんて凄過ぎますよ。
2014年12月19日20時07分
シロエビさん、こんばんは。コメントありがとうございます。 富山の方も空気が澄んでいましたか(^^)肌に突き刺すような寒さの中でも、スカッと気持ちの良い空気が遠くの山々を清々しく拝める、写真をやっている者にとって今時期は楽しい季節ですねぇ♪ この場所は仕事帰りや散歩で撮っている近所のスポットですが、ある程度の望遠で無いと前景の住宅などが写り込んでしまうので、この辺りはThe住宅地って感じです。せめてマンションと鉄塔&送電線さえ無ければと毎度毎度思いますよ。
2014年12月20日16時49分
ねえ●●やまっちさん、こんばんは。コメントありがとうございます。 だいたい6時半くらいからが良い感じなのですが、何時もバカみたいに5時半くらいからスタンバッてます。お陰さまで、このくらいの光景が拝める時には、もう凍えていますよ(^^; でも富士山を拝める日には殆ど毎日撮ってますが、色や雰囲気が毎日変わって面白いですねぇ。富士山の雪化粧具合も少しずつ変わって来ました。見逃せません。
2014年12月20日16時52分
ニーナさん、こんばんは。コメントありがとうございます。 ピンク・白・青、そして手前の丹沢がドッシリと台座に成ってくれて、この色合いの富士山が好きなんですよね(^^) 今時期にしては、ちょっと雪化粧が暑いかなぁ?と思いますがね。そろそろ300mmだと辛いかも知れません。
2014年12月20日16時54分
Ukonさん、コメントありがとうございます。 この町に引っ越して来て、ここからの富士山を頻繁に撮るように成ってから、定点撮影の面白さを知りました。もちろん色んな場所から富士山を撮ったら、やっぱり楽しみも有りますが、定点で毎日のように撮るからこその楽しみが有ります。ちょっとした季節の変化や大気状態の違いで、見える富士山の表情が全く違うのです。これが面白いです(^^) お父様は残念でしたね。僕はマイカーを手に入れた頃、毎週のように富士山方面へと独りドライブをしていましたが、それでも富士山を拝めるのは一月に一度程度だったと思います。富士山に近ければ近いほど、条件が整わないと拝めないのですね。難しいモンです。でも富士山を見上げるように近くからバシッと撮れると気持ち良いのですよねぇ。僕が何時も撮るスポットからだと富士山まで約70キロも有るので、どんなに条件が良くても大気の揺らめきが有ります。望遠だと、コレが顕著に出ますね。300mmを付けてライブビューで拡大表示をすると、空気がユラユラとしているのが分かります。陽が昇り始めて気温が上がって来る時間帯なので余計ですね(^^;
2014年12月22日21時13分
ケミコ
t.mappさん、こんばんは。コメントありがとうございます。 ビーナスベルトが降り切って空がピンクに染まり、そして富士山頂に光が射す瞬間が一番好きです。この瞬間の為にバカみたいに毎日撮ってます(^^) 今日は今シーズンで空気が一番澄んでいました。面白く成って来ましたよ♪
2014年12月19日18時41分