写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

Marshall Marshall ファン登録

スタートレイル

スタートレイル

J

    B

    先月末ですが、α7sにカメラアプリ、スタートレイルと言うものをDLして試写した動画から切り出した一枚です。!(^^)! デフォで入ってる設定で撮影してみましたが意外と面白いかも?youtube等にUPするにはいいですね。<(_ _)> たぶん ISO12800 3s インターバル1s?程度

    コメント11件

    Marshall

    Marshall

    参考URL http://www.sony.jp/camera/pmca/StarTrail/

    2014年12月15日23時54分

    カイヤン二世

    カイヤン二世

    Marshallさん、こんばんは。 面白いアプリがあるのですね。しかしISO12800って…。 ISO1600が上限のX2を使っている私からすると夢のような数字です。 右の方に流星らしきものも写っていますね。

    2014年12月16日01時03分

    Marshall

    Marshall

    カイヤンさん、こんにちは。 もうカメラって感じじゃないですよね。他社のメーカーのものもそうでしょうけど、HDRにしてもカメラ内で勝手に処理してくれるし面白いと言えば面白いけど、何か天体画像に似たような部分もあるけど古い人間としてはちょっと抵抗があるような?(笑)でもフィルムからデジタルになった時点でそうでしたね。 右に写ってる流星らしきもの?間違いなく流星だと思いますが、ちょっと気になるのが3s露出だったと思うけど切れ目も不自然でそんなに長い時間流星が流れてるはずもなくこれもカメラ内処理で何かやらかしてるな?と思って見てました。 案の定、羽田で足止め食らってます。<(_ _)> 今後もよろしくお願いします。<(_ _)>

    2014年12月16日17時02分

    yoshim

    yoshim

    スタートレイルというのは、そういえば昔youtubeにあげていましたっけ?どこかで以前拝見した気もしますが、Marshallさんじゃなかったかも??それにしても、この機能よりカイヤンさんと同じく12800の方が驚きで、この画質、とてもじゃないけど12800とは思えないですね。特にカラーノイズの少なさは、1600と言われても信じてしまいそうです。

    2014年12月16日20時43分

    Marshall

    Marshall

    yoshi-tamさん、こんばんは。 これはSONYがノイズリダクションとかコンポとかカメラ内でかなり弄ってますね。まあ初心者向けにはそこまでやってくれるので有難いし、手軽に誰でもってところが良いんでしょうね。実際私もこれをPS等で自分でやれって言われたらやりません。(笑) SONYの場合ビデオカメラ、一眼レフ、コンデジ、ほとんどが以前で言えばPMB(Picture Motion Browser)、今はPlayMemories Homeと言うソフトでPCに取り込んだり動画を編集したり出来るんですが、チョットSONYって間抜けなところがあって7Sでこのような動画を撮影して取り込んでも静止画切り出しができないんです。この動画には対応してません。って・・(笑)やり方としては、PlayMemories HomeでMP4に変換してそれから切り出してます。またSONYに電話しなきゃ。(笑) 今後もよろしくお願いします。<(_ _)>

    2014年12月16日20時58分

    はび

    はび

    こんばんは。 同じα7Sで使えるアプリにライトトレイルというのがあり、こちらはカメラ内で比較明合成してくれます。面白いのは、ライブで光跡が伸びていく様がLVで見れるのです!但し、今のところISO400が上限なのがネックですが(^^;

    2014年12月16日22時15分

    はな子

    はな子

    動画を切り出しですか? 頭の中に「?」がいっぱい浮かんでます。(^^; ふつうのぐるぐるじゃなくて、最初星が大きくてだんだん小さくするのってどうやってするんだろう、ISOやシャッタースピードを違えるのかなぁなんて思ってたんですが、そういうアプリがあるのですね。楽しそうです。 キャノンもそういう楽しそうなアプリ開発してくれたらいいなぁなんて♪ (使いこなせるかはあっちへ置いてます。(笑)

    2014年12月16日22時23分

    Usericon_default_small

    takuro.n

    なんとも不思議な写りですね(‥;) これ全部設定でこのように出来るんでしょうか(‥;) ISO12800なら出かけられたあちこちで気楽に遊べそうですね(^_^;) なお右下に写ってるのは経過時間から考えても流星ではなく人工衛星でしょうね(^◇^;)

    2014年12月17日02時07分

    Marshall

    Marshall

    はびさん、おはようございます。 ライトトレイルとかアプリはたくさんありますよね。入れられるものは全部入れてます。(笑) 手軽にいろんな撮影ができるのは魅力でもあり楽しいですが、まずはカメラの持ってる機能をいかに引き出すかで勉強中です。 今後もよろしくお願いします。<(_ _)>

    2014年12月17日09時40分

    Marshall

    Marshall

    はな子さん、おはようございます。 最近カカクコムのほうでは動画もUPできるようになってるかと思いますが、こちらはまだみたいなので投げておきましたが、最近何も上げてなかったので動画の一コマをUPしてみました。詳しい理屈は良くわかりませんが、とりあえず三脚固定でセットして投げておけば勝手に動画を作ってくれます。タイムラプスと同じ原理ですが、比較明でありながら軌跡を全部残さず処理してますね。 今後もよろしくお願いします。<(_ _)>

    2014年12月17日09時46分

    Marshall

    Marshall

    takuro.nさん、おはようございます。 朝一で戻って来れました。人工衛星ですかね?これは動画の中ほどの一コマなんですが、左から右に流れてます。丁度長さが最大になってる部分を切り出してますが、人工衛星なら前後にも写ってるはず。と思い流星と決めつけたんですが、とぎれとぎれが不自然で仮にこれが3sのインターバル1sだったら途切れの感覚も長すぎるように思えるし流星が数十秒も流れてるはずもなく戸惑ってたんです。 撮影は一コマずつの撮影で隣で見てると3s開けて1s閉じての繰り返しに思えました。結局480枚からなるタイムラプスなんですが、撮影データは動画しか残らないので詳細は分かりかねますね。最後のほうには雲の通過もあり良い絵になってますよ。 カスタム設定で色々変えられるようなので弄ってみたいところです。 今後もよろしくお願いします。<(_ _)>

    2014年12月17日10時02分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたMarshallさんの作品

    • M33
    • 久しぶりの馬頭星雲
    • 久しぶりの出撃! M51
    • アンタレス付近 2016 (再処理)
    • NGC7000 再処理
    • コーン星雲とカタツムリ

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP