写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

ぶらさんぽ ぶらさんぽ ファン登録

カメラの先生たち

カメラの先生たち

J

    B

    野鳥の後いきなりこのような本のUPですいません(^_^;) こちらは私が参考にしているカメラの先生の方々です!(^^)!

    コメント11件

    まねきねこ

    まねきねこ

    私も今森さんのファンの一人です。

    2014年12月14日10時10分

    Sakurajin

    Sakurajin

    ぶらさんぽさん! やはり勉強は大切ですね!

    2014年12月14日11時51分

    sokaji

    sokaji

    やはり勉強しないといけないですね。

    2014年12月14日12時18分

    kiwi♪

    kiwi♪

    勉強熱心なんですね。 見習いたいと思います^^;

    2014年12月14日13時19分

    美山鎮

    美山鎮

    (^◇^)私も数冊同様の本を持っており暇な時に眺めならが「なるほど~」「そうか!」などと構図を会得したつもりになったりしているのですが、実際に写真を撮る場面はぶらりぶらりと散歩をしながら発作的にいいなと思った場面を撮るので、その時は構図等の知識は頭の中から飛んでしまっている日々です。(笑) やはり瞬時にいい構図を決めスナップするには体で覚えてしまうしかないかもしれません。散歩修業は続く~

    2014年12月14日18時08分

    ほのぼのん

    ほのぼのん

    私も毎月、写真雑誌の方を読んでます。 勉強になりますが、中々先生方のような 作品作りはできないですよね(^_^;)

    2014年12月14日22時27分

    Tate

    Tate

    私も 少しは勉強しなきゃ・・・・^^; (超自己流です。。。)

    2014年12月14日23時30分

    猫のシッポ

    猫のシッポ

    私も真面目に勉強しなくては。。 感覚だけで撮っているので、反省です。。^^;

    2014年12月15日21時22分

    ぶらさんぽ

    ぶらさんぽ

    まねきねこさん コメントありがとうございます。 私も今森さんはEテレの番組で初めて知り、以来ずっとファンです!(^^)! Sakurajinさん お疲れ様です! コメントありがとうございます。 勉強というというより、これらの教本を参考にしながら、楽しく見ているだけです(^_^;) sokajiさん コメントありがとうございます。 たとえば、今森さんの番組テキストに掲載されている写真をみながら 「こんな写真が撮りたいな!撮ってみたいな!」と思いながら見るだけでも 十分勉強になると思います、そういった意味では、sokajiさんはじめPHOTOHITO 皆さんの素晴らしい作品の数々を見ることも勉強の一つですよね! kiwi♪さん コメントありがとうございます。 これらはほんの紹介程度にUPしたものです! 決し勉強熱心というほどではありません・・(^_^;) Leon☆さん コメントありがとうございます。 Eテレテキストの方は番組終了して何年か経っていますので もう入荷できないかもしれませんが、中井誠也さんの方は ほとんどの書店に置いてあると思います(^^) ラリマールさん コメントありがとうございます。 滋賀県、琵琶湖を拠点に撮影されている今森さんの作品は、 テキスト掲載の写真を見るだけでも素晴らしく感動が伝わります(^^) 美山鎮さん コメントありがとうございます。 私もまったく同じです(^_^;) 中井先生のレイルマン構図を実践しようと撮り鉄に挑むも いざ電車が来ると、撮ることだけに気を撮られて、 結局、日の丸気味の構図に(^_^;)なんてことが、いつもです・・ ほのぼのんさん コメントありがとうございます。 >中々先生方のような作品作りはできないですよね やはり、だからプロなんでしょうね(^^) 中井先生の一鉄ブログ見ても毎日さすがプロだなと思います。 Tateさん コメントありがとうございます。 私もこれだけの先生(本)を参考にしながらも、 結局、見たこと覚えたことは撮影時に生かせなくていまだに自己流です(^_^;) 猫のシッポさん コメントありがとうございます。 感覚だけで、あれほどの作品を撮っていらしたとは!!!(^^)! 私は、猫のシッポさんは勉強いらないと思います(^_^;)

    2014年12月16日22時07分

    tetsuzan

    tetsuzan

    自分も自己流なので・・^^;

    2014年12月17日15時57分

    ぶらさんぽ

    ぶらさんぽ

    tetsuzanさん いつもコメントありがとうございます。 中井先生のレイルマン構図説明の中で、 「この構図がすべてに当てはまるわけではなく、 時には日の丸構図の方が良い場面もあります!」・・と言っています。 基本的な勉強も必要ですが、ある意味自己流もありですよね!

    2014年12月18日21時20分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたぶらさんぽさんの作品

    • 生き物の先生たち

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP