ぶらさんぽ
ファン登録
J
B
なんと、下流の方からクイナまで歩いてまいりました(^^)
ぶらさんぽさん! レア野鳥なんですね!? いいな~、こんなの見せ付けられたら物欲が止まりませんよ~。 自分も300mmぐらいの望遠が欲しいですッ!(> <)
2014年12月11日23時43分
mint55さん コメントありがとうございます。 私はこれで2回目です、初めて見たときは、 なんだこの鳥は?とびっくりしました(^_^;) kesiさん コメントありがとうございます。 そうでしたか! このクイナは、いつもの撮影場所の木の下に現れたのですが、 最初に見たときも同じ場所でした。 nikkouiwanaさん コメントありがとうございます。 そうなんですか?特に狙っていた野鳥ではないので、 「カワセミ」待ちの副産物程度にしか思っていなかったのですが(^_^;) 意外と貴重な鳥なんですね!(^^)! からまつさん コメントありがとうございます。 沖縄のヤンバルクイナなら貴重な天然記念物であることは知っていますが、 ただのクイナがそれほどレア種だとは全く知りませんでした<m(__)m> もっと真剣に撮影すればよかった・・・(^_^;) すううさん コメントありがとうございます。 森と言うよりは、川沿いに木々や草むらがある緑地公園で、 魚や木々の種子、昆虫などをエサとする野鳥が集まりやすい 環境の場所(公園)なのだと思います。 Sakurajinさん お疲れ様です(^^) コメントありがとうございます。 私もみなさんに教えられて知りました(^_^;) 野鳥撮りは、もちろん相応のレンズも必要かと思いますが、 基本は、可能であればできるだけ鳥に近づくこと、だと思います! 物理的に不可能なときもあり難しいですが、たとえば、 「スズメ」サイズの野鳥なら10m以内に寄れれば 250mmでも充分な大きさに写ると思います。 sokajiさん コメントありがとうございます。 今度見かけたら、もう少し多く撮ります(^_^;)
2014年12月12日22時22分
mint55
初めてみました(^^♪ 凄いですね~♪
2014年12月11日20時36分