写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

mako T mako T ファン登録

ムーンライト富士

ムーンライト富士

J

    B

    富士山はあまり撮ったことがないし夜間撮影はほぼ初めて。分からないことが多く失敗ばかり。多くのことを勉強しました。撮った写真を見て改めて月が数秒間でも動いていることを実感。アドバイスがあったらよろしくお願いします。軟弱ですが休暇村の部屋から撮ったものです。

    コメント6件

    おおねここねこ

    おおねここねこ

    湖面に映る月も美しいです。もう少し右から撮るとパール富士でしたね。 慣れていないのは私も同じですが、おひさまも、月もかなりの速さで動いてますね。 おひさまの場合は、明るいので長秒にはなりませんが、ダイヤモンド富士を某所で撮っていた時、 お隣にいた方が何枚か見せてくれましたが、SSは1/1000以上と言ってましたね。そんなには 入らないと思うのですが。 月の場合は、小生の経験からすると、SSは短い方が良いですが、長くても4秒までですね。 でもEXIFを見るとISO6400、露光補正±0なんですが、これで15秒。これを解消するには、 月の表面が見える位まで露光補正をかなりマイナスにして、行く方法でしょうか。 この場合は、かなり暗くなるので後でソフトで修正になる感じですね。

    2014年12月10日20時05分

    mako T

    mako T

    おおねここねこさん、アドバイスありがとうございます。興奮状態で撮っていていろいろ設定は変えてはみたのですがまだまだですね。またアドバイスよろしくお願いします。

    2014年12月10日20時35分

    おおねここねこ

    おおねここねこ

    再コメントです。レンズは何を使われたかわかりませんが、 絞りをあけてf8位だとどうなんでしょう。

    2014年12月10日20時40分

    mako T

    mako T

    おおねここねこさん、再びコメントありがとうございます。お恥ずかしいのですが遠景はいつも絞ったほうがいいのではと思い変えてみる余裕がありませんでした。

    2014年12月10日20時49分

    sokaji

    sokaji

    月、特に満月って凄く明るいから結構難しいですね。 でもって、アンダーで撮ると周りは真っ黒・・・ 主題をどちらにするかでしょうかね。

    2014年12月11日09時32分

    mako T

    mako T

    sokajiさん、コメントありがとうございます。やはり富士山あっての月なので難しいですね。月の表面が見えるようにしてしかも富士がはっきりしている写真を撮る技術があればよかったのですが。

    2014年12月11日09時40分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたmako Tさんの作品

    • 薄紅?
    • ダブルダイアモンド
    • さかさかさ その1
    • 月の出を待つ
    • パール富士?

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP