なっちんぐ
ファン登録
J
B
2個のレンズを持つ二眼レフ。上のレンズが覗いた時に見える部分。下のレンズが本当に撮影する部分を写します。多少の誤差があるんですねー。 よく見たらレンズは「オリンパス ズイコー」だった
Take&Labさま★ コメントありがとうございます。 OM-2!!名機ですね^^ これは友達が二眼持っていて私も欲しくなって、普通はローライコードやローライフレックス(は高すぎ) なんですが、友達が持っていたのが「エルモフレックス」ってやつで私も 当時二眼について知識なくてヤフオクでたまたまエルモがあって落としました^^; ローライコードも一時使いました。 確かにフィルムは何枚も撮影するとそれだけコストがかかるので私も何度か覗いてみては 「やっぱうまく光入らないからやめた」って最終的にはフィルム1本もいかにようになってきて 写真から遠のいていました。 フィルム時代の方が被写体との対話をしていた気がします。
2010年01月11日12時10分
自分も最初に使ったのは、父親のお古で貰ったOM-2です^^。 タムロンのズームと、フォーカーシングスクリーンが変えてありました。 でも、全然使いこなせていませんでした(┯_┯)。
2010年01月11日13時31分
フリーザさま★ コメントありがとうございます。 おぉ!!フリーザさまもOM-2を使っていたんですか!! 私は最初はオートフォーカスで始めたんですが、飽き足らなくなって 昔のマニュアル機をたくさん集めました。 でも今手元にあるのは少ないですが・・・・ 今でもマニュアル機のシャッター音は好きです あと巻きの音も
2010年01月11日22時36分
Take&Lab
かなりの年代物でしょうか? 私も高校のときに始めて手にしたのがオリンパスOM-2のブラックボディーでした。 それから一眼レフを2年前の12月にデジタルを購入し今に至ってますが、デジタルになって親しみやすくなりましたが、撮り方は雑になったような気がします(^^ゞ
2010年01月11日11時27分