写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

167MT 167MT ファン登録

タートクアンシー(II)

タートクアンシー(II)

J

    B

    川が増水して遊歩道がほとんど水没する中を勘を頼りに滝を目指しました。昨日レンズを水没させているので、これ以上機材を失う訳にはいきませんから命がけです。(笑)歩き始めて30分後(乾期なら10分くらいです)、ようやくクアンシー滝に到着しました。予想はしていましたが、イグアスの滝を思い出すような豪快な濁流が出迎えてくれました。

    コメント36件

    hinz

    hinz

    うわぁ!!この水量はちょっと常軌を逸してますね^^; 確かに命がけと言うのも過言では無いですね! 貴重な景観を拝見させていただきました!ありがとうございます♪^^

    2014年12月08日02時36分

    167MT

    167MT

    滝壺まで近寄れる遊歩道は完全に水没しております。遠目の橋のたもとでカメラを構えようとしても、一瞬でレンズが飛沫でビショビショになりどうしようもありません。飛沫の風向きを見ながら何とか納めた証拠写真がこれです。(笑) 実はこの見えている滝の上にももう一段滝があるのですが、それが見える位置(橋の中央)に出ると全身シャワーを浴びている状態で目も開けていられませんでした。(泣) ちなみに、乾期の滝がどれほど美しいものか知りたい方はネットでどうぞ。^^ (参考:http://trip-nomad.com/trip/lao/kuangsifalls/)

    2014年12月08日02時36分

    苦楽利

    苦楽利

    すごい迫力ですね。 こんなところ、怖くて行く気になれませんが カメラマン魂でしょうか。

    2014年12月08日05時53分

    yamasurume

    yamasurume

    少し霞んで見えるのは水しぶきでしょうか。 左の橋にも水が流れ込んでいますね。 すごい水量と迫力。 明るい日差しが,ホッとさせてくれますね。

    2014年12月08日06時16分

    一息

    一息

    ご苦労の甲斐あって、濁流の流れに迫力を感じる 素晴らしい切り取りですね~!

    2014年12月08日07時30分

    Blue Man

    Blue Man

    すごい迫力ですね。 雨季と乾季の様相が、まるで違うんでしょうね。 お疲れ様でした。^^;

    2014年12月08日08時29分

    ペコおやじ

    ペコおやじ

    圧倒的なパワーですね‼︎ 写真左の歩道手摺り水没具合で、激しい増水具合が良く分かります。 レンズを水没させられた翌日に、びしょ濡れでこのカットを捉えられた167MTさんの根性に感銘受けます。 私だったら、心が折れて諦めてますよ^_^ You are THE X-photographer ‼︎

    2014年12月08日09時37分

    Teddy_y

    Teddy_y

    迫力のある滝の流れに圧倒させます。 荒々しさが伝わってくる素晴らしい描写に魅入ってしまう作品です。

    2014年12月08日10時09分

    Falfa

    Falfa

    凄い迫力ですね。。  撮影の気迫が伝わってきます。。 レンズが大丈夫だと良いですが。。。

    2014年12月08日11時31分

    OSAMU α

    OSAMU α

    素晴らしい迫力の滝になってますね! エメラルドグリーンは残念ですが、琥珀色の滝も見応えありますね。 機材の損害のないようにお楽しみを。

    2014年12月08日11時51分

    Pleiades

    Pleiades

    これは凄いですね~。 迫力が伝わってきます。 もの凄い音も聞こえてくるようです。 左下の橋のようなものは、乾期のエメラルドグリーンの滝の観賞用のものでしょうか? 冠水していることで、水量の違いが想像できますね。 どうぞお気をつけて!

    2014年12月08日18時11分

    YD3

    YD3

    これは凄い!! 日常とは違う水量 これもまた魅力ですね。 でも流石にこれ以上は危険ですね。 私でも回避します。(笑)

    2014年12月08日18時42分

    北陸のはるさん

    北陸のはるさん

    これはど迫力ですねー^^

    2014年12月08日20時16分

    おおねここねこ

    おおねここねこ

    この水量、そしてしぶきの見事さに魅入っています。 迫力満点で、飲み込まれてしまうんじゃないかと、 一寸怖い感じも。

    2014年12月08日21時07分

    Blues Ette

    Blues Ette

    凄い迫力ですね ジェラシックパークのワンシーンみたいです。

    2014年12月08日23時32分

    167MT

    167MT

    >hinzさん コメントありがとうございます。 増水は予想していましたが、それをはるかに超える水量でした。^^

    2014年12月09日01時54分

    167MT

    167MT

    >苦楽利さん コメントありがとうございます。 カメラマン魂というよりは、頭の大事なネジが 一本緩んでいるんせいかもしれません。(笑)

    2014年12月09日01時56分

    167MT

    167MT

    >yamasurumeさん コメントありがとうございます。 画面右半分が霞んでいるのは、滝の飛沫に日光が当たって光っています。 確かに、曇り空ならここまで上がってこなかったでしょうね。^^

    2014年12月09日01時59分

    167MT

    167MT

    >一息さん コメントありがとうございます。 とても画になるような条件ではなかったのですが、 記録として撮ってきました。^^

    2014年12月09日02時03分

    167MT

    167MT

    >Blue Manさん コメントありがとうございます。 ネットで乾期の写真を見ますと、 とても同じ滝とは信じられませんね。^^

    2014年12月09日02時05分

    167MT

    167MT

    >latelyさん コメントありがとうございます。 水辺を歩いていて一歩先の深さが分からないので、 かなり慎重に歩きました。^^

    2014年12月09日02時07分

    167MT

    167MT

    >ペコおやじさん コメントありがとうございます。 それが普通の反応かもしれませんね。 私は学習能力が人より低いもので...(笑)

    2014年12月09日02時09分

    167MT

    167MT

    >Teddy_yさん コメントありがとうございます。 本当はもう少し右によって上段の滝も入れたかったのですが、 カメラとレンズに巻いたタオルもビショビショになってしまい 断念しました。^^

    2014年12月09日02時11分

    167MT

    167MT

    >Falfaさん コメントありがとうございます。 WR仕様ではないのに、レンズは頑張ってくれました。 ハノイに帰ってから乾燥作業が大変でしたが。(笑)

    2014年12月09日02時13分

    167MT

    167MT

    >OSAMU αさん コメントありがとうございます。 フジのレンズはハノイではほとんど手に入らないので 機材は大事にしないといけませんね。(と私が書いても 説得力ないですが...)

    2014年12月09日02時15分

    167MT

    167MT

    >Pleiadesさん コメントありがとうございます。 乾期にはあの橋を渡って滝壺まで歩いて行って 水着で泳ぐのだそうです。ブログのサイトで 滝つぼではしゃぐ旅行者の写真を見ましたよ。^^

    2014年12月09日02時18分

    167MT

    167MT

    >YDさん コメントありがとうございます。 いえいえ、YDさんの阿蘇山火口撮影に比べたら、 私なぞはただ水に濡れただけで可愛いものです。(笑)

    2014年12月09日02時20分

    167MT

    167MT

    >北陸のはるさん コメントありがとうございます。 はい、音も飛沫も迫力でした。^^

    2014年12月09日02時21分

    167MT

    167MT

    >こぼうしさん コメントありがとうございます。 ちょうどこの時は、滝の飛沫が右の方に 流れてくれてうまく視界が開けました。 最初は私に向かってきたので大変でした。^^

    2014年12月09日02時23分

    167MT

    167MT

    >おおねここねこさん コメントありがとうございます。 滝の水量もさることながら、この飛沫に 圧倒されました。ちょっとこれ以上前進 しようという気になりませんでした。(笑)

    2014年12月09日02時25分

    167MT

    167MT

    >Blues Etteさん コメントありがとうございます。 確かに、ジャングルのようにブナの大木が生い茂って、 今にも恐竜が出てきそうな雰囲気がありましたよ。(笑)

    2014年12月09日02時26分

    yoshijin

    yoshijin

    凄い迫力を感じます^^ この雰囲気は素晴らしいです。

    2014年12月09日18時53分

    167MT

    167MT

    >yoshijinさん コメントありがとうございます。 私も現場に来るまでここまで増水しているとは ちょっと想像できませんでした。(笑)

    2014年12月10日11時50分

    167MT

    167MT

    >ken&mariさん コメントありがとうございます。 エメラルドグリーンの滝つぼを期待して来たのですが、 現実はメコンと同じ茶色い濁流でした。(笑)

    2014年12月10日11時51分

    fog-y

    fog-y

    うわ!凄い迫力ですね!!

    2014年12月16日02時52分

    167MT

    167MT

    >fog-yさん コメントありがとうございます。 ちょっと観光には水量が多すぎますね。(笑)

    2014年12月18日18時15分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定された167MTさんの作品

    • 世界遺産・チャンアン(5)
    • 世界遺産・チャンアン(7)
    • 残照の大河を渡る
    • Wat Wisunnalat(I)
    • 世界遺産・チャンアン(10)
    • 世界遺産・チャンアン(2)

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP