sokaji
ファン登録
J
B
この日プサンから横浜大桟橋へ初入港した「コスタ・アトランチカ」です。 晩秋の雰囲気が出るようにと、赤レンガパークから立木、落ち葉、ベンチを入れて 切り取ってみました。
横浜写真フリークの私にとって、極めて参考になるお写真です。 赤レンガパークだと思いますが、こんな構図があるんですね。 手前のベンチに女性が座っていたり、絵を描いている人が仮にいたなら 新しい展開が待っていそうです。定点観測ポイントとして如何でしょうか?(笑)
2014年12月06日10時28分
SeaManさん; ありがとうございます。 白鯨ですか・・・言われてみれば確かにそうですね。 世界に何隻かは分かりませんが、私がここで撮った大型船だけでも20隻以上ありますよ。
2014年12月06日20時00分
HIDE862さん; ありがとうございます。 ここには何本かの桜の木がありますが、船が一番見通せるのがこの木の下でした。 この木を根元から構図の中にいれ、上に枯葉、そして左側からカップルが入ってくるのを 待ってシャッターを切りました。 次はベンチに座る女性を狙ってみますかね(笑)
2014年12月06日20時03分
sokajiさん 夜景へのコメントありがとうございます。 新宿のヨドバシにはプロ級の店員さんがいて、その方の写真が飾ってあります。 D600が出た時、D800とのみなとみらいの夜景写真比較があって差は極々僅か でした。レンズは24-70だったと記憶しています。ナノクリは夜景の光にも強い のかもしれません。しかし高額。別の候補としてはタムの28-75があります。 あと私が気をつけているのが、露出ディレイを使う事や電子水準器で水平を保つ 事でしょうか。ブレなければクリアな描写が手に入れる事が出来ます。 釈迦に説法でスイマセン!
2014年12月07日00時55分
sokajiさん 露出ディレイはシャッターをボタンを押して設定した秒数後に、シャッターを切ります。 D610はMAX3秒。D800と変わりませんが、D810は5秒まで延長しているようです。 私は面倒くさいのでこの露出ディレイを使用してます。 D610とD800の差はDXOMARKによるとほぼイコールです。
2014年12月07日10時07分
文部省唱歌から「海」が外されたのは 「行ってみたいなよその国」の歌詞が 時代にそぐわないからだと聞いた事がありますが 私は単純に行ってみたいです。 こんな船で行きたいです。
2014年12月07日10時57分
sokaji
この船は飛鳥Ⅱよりも全長が約50m長く、クイーン・エリザベスクラスです。 出航が7日の夜中午前2時、クイーン・エリザベスと同様で 多分大潮の干潮時刻に合わせないとベイブリッジを潜れないのだと思います。 総トン数:85,619トン (50,142トン) 全長:292.56m (241.00m) 全幅:32.20m (29.60m) 乗客定員:2,680名 (872名) 船籍:イタリア (日本 横浜) 運航会社:こすた・クルーズ (郵船クルーズ株式会社) ()内は飛鳥Ⅱ
2014年12月06日08時43分