写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

TR3 PG TR3 PG ファン登録

雪橋

雪橋

J

    B

    二部作「彩満開」「白銀満開」に映っている吊り橋です。その昔、この奥地にある牛嶽という標高1000m程の山が山岳信仰の対象でした。多くの修験者が山に入って修行したと言われています。この橋はその登山口に架かるもので、その昔は蔓の吊り橋だったといわれています。今は鋼線の吊り橋になっていますが、ごらんのように冬になると誰も渡らず、ここで雪・・いえ、行き止まりとなっています。もっとも、この横にはR471が世界遺産五箇山利賀村まで続いています。

    コメント24件

    t-zan

    t-zan

    雪景色と奥へと伸びるつり橋の構図、凄く好きです。 足跡の無いつり橋、とても印象的ですね。

    2010年01月09日18時52分

    だいま

    だいま

    ええ?モノクロだったんですか? うーん実はモノクロで雪景色をとったら どうなるんだろうと悩んでいたら、、、 ここに回答が^^; シンメトリーで見事な雪景色ですね~いいな~ ただ、、、この後渡っていないですよね、、、 危険すぎます^^;

    2010年01月10日01時19分

    Rene

    Rene

    2部作からつづく作品、いいですね。モノクロ描写もとってもいいです^^ まるで水墨画のような美しさです! それにしてもこの雪景色、見惚れます。。。

    2010年01月10日05時14分

    hisabo

    hisabo

    積雪地のモノクロ作品も寒さが伝わりますね。 吊り橋に雪が積もってますけど、 危なくて渡れないですよね、 重量も危ないし、滑って落ちそうですよね。

    2010年01月10日10時59分

    Usericon_default_small

    roku

    こりゃ行き止まりでなくても行きません!!! てか怖いです。しかも雪で滑りそうだし。。。 でも、この雪景色は素敵ですね(^_-)-☆

    2010年01月10日11時34分

    taromatu

    taromatu

    モノクロで雪景色素敵ですね^^ 自分も挑戦してみたいです!

    2010年01月10日13時34分

    nobuta

    nobuta

    高いトコいやだし、寒そうだし、滑りそうだし… 絶対渡りません! と思わせていただける厳しい一枚です^^

    2010年01月10日19時05分

    umi☆lawliet

    umi☆lawliet

    モノクロの世界、魅力的ですね☆ 橋を渡る感覚を想像して鳥肌が立ちました(@ω@)

    2010年01月10日22時40分

    TR3 PG

    TR3 PG

    泰山さん、さっそくお越し頂きありがとうございます。 この吊り橋はその昔の霊山への入口です。 生活の道ではないので、雪の季節になるとごらんのように足跡さえ付きません。 今は鋼線の味気ない吊り橋になってしまいましたが、小学校の頃はちょっと怖くて渡れないようなボロボロの橋だったと記憶しています。

    2010年01月11日10時41分

    TR3 PG

    TR3 PG

    やまびさん、いつもお越し頂きありがとうございます。 この時期、山の中に入り込むと自然の厳しさがより一層感じられます。 雪が降り積もると行動範囲が限られ、ほんとうはこの橋を渡って山の中に入り込みたいのですが・・・。 キャプションも楽しみにしていただき感激です(^.^) σ(^^)絵心がなく、写真に物語りや訴える深さを表せないため、ついつい観光パンフレット的な絵になってしまいます。 その分、キャプションに説明や状況、位置情報など極力書き込もうと思ってやっています。 写真を見ていただいて、キャプションも読み合わせて頂ければ本望です。 特に、風景写真などにおいては、その場所の歴史や風土が伝われば良いかと、少ない文字数で駄文ですが、これからも努力していきたいと思います。

    2010年01月11日11時05分

    Take&Lab

    Take&Lab

    春夏秋は登山者で賑わうんでしょうか? つり橋は普通でも渡るの怖いですが、雪が積もっていると益々怖いですね。

    2010年01月11日11時13分

    TR3 PG

    TR3 PG

    だいまさん、いつもお越し頂きありがとうございます。 はい、あえてモノクロにしてみました(^.^) 正直、銀世界のモノクロ化はあまり色彩的な変化は少ないのですが、明暗のコントラストが誇張されて結構面白いと思います。 今回は、その昔修行者が通った道ということで、歴史観を出すためにモノクロにしてみました。 ただ、鋼線の吊り橋では歴史観が薄いですけど・・・・(^_^;) この後、渡ってみようと足を数歩踏み込んだのですが、雪が深くてやめました(^^;ゞ でも、この橋の上に足跡を付けて撮ったら面白いだろうな~って欲求に強く駆り立てられましたよ。 今度、長い~長靴準備してトライしてみようかなぁ(^.^)

    2010年01月11日11時14分

    TR3 PG

    TR3 PG

    reneさん、いつもお越し頂きありがとうございます。 この時期、私の身の回りには雪に覆われた自然しかありません(^^ゞ しかも天気が悪く、寒いので気合いを入れないとなかなか外に出る気も起きませんしね(^^;ゞ この日は朝から目の覚めるような青空で、気合い入れずともGo!でした。 キャプションにも書きましたが、この橋はその昔の歴史があります。 今は鋼線製でちょっと味気ないですが、歴史を考えてモノクロにしてみました。 水墨画風になったかもしれませんね(^.^)

    2010年01月11日11時39分

    TR3 PG

    TR3 PG

    hisaboさん、いつもお越し頂きありがとうございます。 色彩のない世界は、特に雪の風景はたしかに寒さが倍以上に伝わりますね(^.^) 撮った日はお天道様が出て風もなく、比較的寒くはなかったですよ。 この吊り橋、確か一度に渡る人数の制限があったはずです。 にもかかわらず、これだけの雪が積もっていますから・・・・。 でも、この雪に足跡つけたかったなぁ(^.^) いや、こんど付けに行こうと思っていますが・・・・(^^;ゞ

    2010年01月11日11時46分

    TR3 PG

    TR3 PG

    rokuさん、いつもお越し頂きありがとうございます。 大丈夫ですよ・・・ちゃんと墜落防止がありますし・・・ササッどうぞ・・・(^_^;) って言っていますが・・・確か重量制限があったはずです。 では、いつかσ(^^)が確認に行ってきましょう・・・いつかデス(^.^)

    2010年01月11日11時57分

    TR3 PG

    TR3 PG

    taromatuさん、いつもお越し頂きありがとうございます。 モノクロの醍醐味は色の世界を白と黒のコントラストで表現することですよね。 その昔、白黒フィルムにはまった時期がありましたが、その時は自分で現像して自由に覆い焼きなどして遊んでいました。 デジタルになって気軽にモノクロも楽しめるようになりましたが、絵作りをなかなか自由に出来ません。 でも大いにモノクロの世界も楽しみたいと思っています。

    2010年01月11日12時10分

    TR3 PG

    TR3 PG

    nobutakunさん、いつもお越し頂きありがとうございます。 いやいや、この吊り橋、そんなに高くないし・・・お天気の良くてそれ程寒くないし・・・どうですか?思い切って(^_^;) 滑っても落下防止ワイヤー張ってありますしね(^_-;) 景色見ながら♪

    2010年01月11日12時31分

    TR3 PG

    TR3 PG

    Umi-Lawlietさん、いつもお越し頂きありがとうございます。 白銀の世界のモノクロ・・・ちょっと面白いかもです。 癖になりそうな感じです(^^;ゞ 吊り橋=峡谷と思われるでしょうが、ここのはそれ程高くはありません。 しかも、したは広く水面になっているので、万が一・・・あらら冷たいですワ(^_^;)

    2010年01月11日12時45分

    TR3 PG

    TR3 PG

    Take&Labさん、沢山のコメントいただきありがとうございます。 春には山開きもあり、登山と言うよりトレッキングの方々をよく見かけるようになります。 ただ、どこかの観光地のような人々でにぎわうと言うほどではありませんが、自然を堪能するには良いところだと思います。 ここの吊り橋は高さもたいしたことはないので、それ程でもないと思いますよ。 とはいえ、やはり、その作りから恐怖心がでてきてもおかしくないかもデス(^_^;)

    2010年01月11日15時15分

    ウェーダーマン

    ウェーダーマン

    1票! 素晴らしい表現ですね♪ 人間の足跡が無いのもgood!です^^ 雪景色のモノクロ素敵です^^

    2010年01月11日22時02分

    T03v05v(とら)

    T03v05v(とら)

    これ渡るのは命がけですね^^; 深い雪の景色こちらでは見ることがないので、新鮮で感動すら覚えます

    2010年01月12日10時55分

    TR3 PG

    TR3 PG

    ウェーダーマンさん、いつもお越し頂きありがとうございます。 足跡も付いていない新雪の吊り橋・・・いいでしょ(^.^) 白黒のコントラストが綺麗だったので、思い切ってあえてモノクロ仕立ててにしてみました。

    2010年01月12日23時37分

    TR3 PG

    TR3 PG

    tigers03v05vさん、いつもお越し頂きありがとうございます。 渡るには結構深い長靴が必要ですよね(^.^) 手すりはありませんが落下防止に鋼線を張っていますから大丈夫かと・・・(^_^;) いつか、ここに足跡を付けたいとたくらんでいます(^^;ゞ

    2010年01月13日22時32分

    TR3 PG

    TR3 PG

    英さん、いつもお越し頂きありがとうございます。 この吊り橋は国道沿いにあるので、車でひょいと行けますよ。 雪の重みで吊り橋が落ちるのではないかと心配しています(^_^;) あっ、英さんの奥さん、はじめまして_(_^_)_ 旦那様にはいつもお世話になっております。 ご一緒にお越し頂きありがとうございます。 奥様のコメントもお待ちしております。 たいした写真をupしていませんが、今後ともよろしくお願いします。 新しいバージョンupしました。 お時間があったら見てやってくださいませ。

    2010年01月18日22時16分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたTR3 PGさんの作品

    • 冬の庄川峡クルーズⅢ
    • 雨宿り・・・
    • floating AUTUMN
    • 光玉放射<<○Oo・・・♪♪
    • 蒼の淵
    • 採れたて冷たいの召し上がれ♪

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP