写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

ginkosan ginkosan ファン登録

朝の産寧坂2

朝の産寧坂2

J

    B

    産寧坂を下っていき、「おみやげ処 角桑」の場所まで来ました。 この辺は平地になっておりまして石畳が見事でした。日中は雑踏 が酷くて石畳は殆ど見えませんね^^;

    コメント16件

    730243

    730243

    別世界。

    2014年12月02日17時37分

    ginkosan

    ginkosan

    730243様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ この日は早朝で無人の、三年坂界隈の繁華街を撮りたかった ので早起きしたのですが、予想外に情緒があって面白かった ですね^^ まさに三文の得でございました。

    2014年12月02日17時40分

    北陸のはるさん

    北陸のはるさん

    早朝に撮影、行動力が流石ですね^^ まだ人が集まる前の静けさが良いですね~^^

    2014年12月02日18時27分

    としごろう

    としごろう

    円山公園から清水に向かう道中は 何時も賑わっている印象なので驚きます。 石畳の雰囲気はこの時でないと味わえないですね。

    2014年12月02日18時51分

    ginkosan

    ginkosan

    こすもっち様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 此処は昼にはラッシュアワー並みの大混雑になりますね^^; 体験舞妓はんらも入り混じって混沌としますが、この時間 ですと閑静な町並みが楽しめました。 掃除ですが、本当 に綺麗で驚きました。夜の内に済ませてるんでしょうかね。

    2014年12月02日19時00分

    ginkosan

    ginkosan

    北陸のはるさん様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 行動力だなんてとんでもございません^^; 地元ですので 一時間早く起きただけですね。この時期、日の出がとても 遅いので、早起きし過ぎても無意味なんです^^ ここは石畳の魅力、これに尽きますね^^

    2014年12月02日19時03分

    ginkosan

    ginkosan

    としごろう様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ この石畳がどうしても撮りたくて少しだけ早起きした んですが、その甲斐がありました^^ 何時もはラッシュアワー並みの大混雑で難儀しており ますが、お店やお寺が開いてないとこんなもんだとい う事がよくわかりますね。

    2014年12月02日19時10分

    BIMBO

    BIMBO

    私も人混みに埋もれた所しか見た事ありません^^ 人がいない時を見ると他の小京都と同じ風情ありますね。

    2014年12月02日19時28分

    ginkosan

    ginkosan

    BIMBO様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 地元カメラマンの作品ですと稀に見かけるテーマでございますね^^ 自分も何時かは撮ってみたいと常々思っておりましたので、念願 かないました^^ 一寸色々新しすぎるし清潔すぎる感がありまし たが、贅沢でございますね^^;

    2014年12月02日19時31分

    カニサガ

    カニサガ

    透明度の高い描写で朝の冷え込みも身に沁みそうですね! 石畳・それぞれのアプローチに気配りを感じますねぇ~~

    2014年12月02日21時39分

    ginkosan

    ginkosan

    カニサガ様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 何時もは早朝には撮らないので知らなかったんですが、朝って 結構暗いんですね^^; 空と街の明暗差も激しく、空が飛んで しまわないようにするのに苦労しました。でも早朝の空気感は 新鮮でとても良かったです。石畳も一寸清潔すぎかなと思わな くなかったですが、整然とした感じは良かったですね^^

    2014年12月02日21時48分

    ginkosan

    ginkosan

    ぴーやん様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 全体的にちょっと新しすぎて清潔で、何だか映画のセット みたいだなぁとか感じましたですね^^;

    2014年12月02日22時03分

    yosshy99837

    yosshy99837

    この時間帯、店やってないですからね~

    2014年12月02日22時13分

    ginkosan

    ginkosan

    yosshy99837様、続けてありがとうございます。 恐縮です^^ やっぱり人出の鍵はお寺とお店ですねぇ^^; これで 店が開いてたら文句無しに面白い写真になるのでしょ うが、そんなの不可能ですよね^^;

    2014年12月02日22時51分

    ニーナ

    ニーナ

    7時 観光客もいない 静かなたたずまいですね~(^^♪

    2014年12月02日23時08分

    ginkosan

    ginkosan

    ニーナ様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 凄い事に、観光客がゼロでは無かったんですね^^ 好事家、 京都通は行動力が違いますね。ですがまぁゼロに限りなく 近かったので無人で撮り放題で楽しかったです。この界隈 の佇まい、本来は静かな感じだなと再認識しました。

    2014年12月02日23時30分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたginkosanさんの作品

    • 信州・雨上がりの夕景
    • 鮎の宿・つたやの紅葉
    • 安曇野ちひろ美術館・カフェテラス
    • おうちフォト「モロゾフのチョコレート2」
    • 日本最古の電車
    • ちょっと寒いね

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP