ぱる吉
ファン登録
J
B
大鳴門橋の下で。ND400使用です。
大鳴門橋の下こんなになるんですね、始めて知りました(笑) 遅くなりましたが、あけましておめでとうございます。 和歌山は西向きなので朝日は山からなんですよね。 徳島へはスーパー林道走りに行ったりしてますけど、今度はこの付近もいいかもです。 しかしND400ってすごいですね、私はND8までしか持ってませんので、どれだけ違うんでしょうね(^^ゞ
2010年01月09日19時59分
tigers03v05vさんコメント有難う御座います。 向こう岸に渡ろうとすれば…、溺れます^^; ND400で遊びすぎたかな?とも思ってます。 海峡の激しい流れ感が全然出てませんからね^^; ぶらっくこーひーさんコメント有難う御座います。 セブンさんの撮った写真を見せて貰ったら橋のダイナミック感 を上手く出して撮ってたので、それを参考に撮り直した一枚な んですよ。私一人での撮影では生まれなかった一枚です^^ Take&Labさんコメント有難う御座います。 大鳴門橋の下は人も少ないし結構穴場かもですよ。 スーパー林道に行ったことあるんですね。 私まだ行った事ないんですよ。紅葉の時期に毎年行きたいな~ とは思うのですが、まだ行けてないっす…。 今年も宜しくです^^ tomcatさんコメント有難う御座います。 物欲は尽きる事ないですね^^; 私は元々長時間露光が好きなもので、無意味に長時間露光で 撮ってます^^;
2010年01月10日08時35分
ぱる吉さん 明けましておめでとうございます ND欲しいです 鳴門大橋でしょうか 懐かしいです 昔、大橋がない頃座礁した船が暫く放置していたのを思い出しました
2010年01月10日10時26分
クワトロバジーナさん、明けましておめでとうございます。 鳴門海峡は時々船の事故ありますね。 やっぱ流れが激しくて難関なんでしょうね。 R197さん、コメント有難うございます。 水の流れを表現するのにNDは必需品ですね。 最近ハーフNDも気になってます。
2010年01月12日20時21分
T03v05v(とら)
もうこの流れは川ですね~ 飛び石を渡れば向こうに行けそうに思えます^^ きっと無理でしょうけど^^;
2010年01月09日00時42分