カイヤン二世
ファン登録
J
B
撮影データ 2014年11月29日21:00頃に撮影 レンズ:FS-60Q(タカハシ天体望遠鏡)600mm f:10.0 ISO:200 SS:1/250秒 RAWで撮影したもの(200枚)をDPPで一括TIFF変換 フリーソフトで一括トリミングしたものをRegistaxでコンポジット。Lightroomで微調整しました。 が、コンポジットズレなのでしょうか、ピントが甘かったのでしょうか、それともシーイング? いずれにしても、モヤッとした画像でストレスが溜まります。
yoshi-tamさん、こんばんは。ありがとうございます。 コンポずれでしたか。またやり直してみます。 昨日の馬頭星雲はtakuro.nさんにアドバイスをいただき、かなり時間をかけてやり直してみたのですが、さっぱり改善されず、あきらめて月撮りに逃げたのですが、この有様です。今日、photohitoの天体関係の写真をいろいろ拝見していると、SXPを買われ方(yoshi-tamさんがコメントされていたかと)がいらして、羨ましいなと思ったばかりですが、私の場合、ここまで処理が下手くそだと、赤道儀を買ったところで…と弱気になってたところです。 yoshi-tamさんのスバル、楽しみにしています。
2014年11月29日22時58分
いやいや、カイヤンさん例えば極軸ひとつとっても随分良くなっていると思いますよ。私などはかなり機材に助けられている部分があると思います。処理に関しては下手も何も、まだソフトもそろっていないし、悲観するにはまだまだ早すぎると思いますって言うか、カイヤンさんくらいで悲観していたら私なんかその100倍くらいは悲観しないと、、。 スバルですが、望遠鏡+モノクロなので、残念ながら価格コムに引っかかりません。なのであげるとしてもflickrになると思います。
2014年11月29日23時24分
yoshi-tamさん、優しいお言葉、ありがとうございます。 yoshi-tamさんやtakuro.nさん、Marshallさんという素晴らしい師匠に恵まれているのに、なかなか進歩が見られず、恥ずかしいやら、情けないやら…。 時間はかかると思いますが、長く続けて行きたいとは思っています(もちろん上手く撮れるに越したことはありませんが、たとえ上手く撮れなくても、星空を眺めているだけでも好きなので)。 これからも見放さずに、よろしくお願いします。m(_ _)m
2014年11月29日23時34分
yoshim
これはコンポずれに見えます。 グラフを見て、下のグラフが確か位置のずれを表していたと思いますから、位置があまりにずれている物を除外するとずれなくなるかもしれませんよ。 こちらも今日はGPVではずっと晴れの予定でしたが、途中雲だらけになって8時過ぎからようやく晴れました。今日の予定は、長焦点(バローと直焦点)で月、TS屈折+モノクロで昴とか色々、という感じですが、今ようやく鏡筒などを全とっかえして昴を撮らせている所です。
2014年11月29日22時38分