写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

167MT 167MT ファン登録

お姉ちゃん、ウチでゾウ飼えるかなぁー?

お姉ちゃん、ウチでゾウ飼えるかなぁー?

J

    B

    この幼い姉弟は、もう10分近く柵に張付いてゾウの食事を見てました。この後お母さんが迎えに来るのですが、なかなかゾウの前を動こうとしません。お家に連れて帰るのはちょっと無理そうですね。^^ (ちなみに柵にかかっている赤い看板は、「餌をあげないで」です。)

    コメント32件

    asas

    asas

    この姉弟、将来楽しみな大物感が漂ってます(^^♪

    2014年11月29日07時43分

    yamasurume

    yamasurume

    この子たちの顔は見えませんが,くい入るように見つめる表情が想像できます。 こういう思い出って大切ですよね。

    2014年11月29日08時55分

    写楽旅人

    写楽旅人

    後姿からこの子たちの夢中で像を見ているのが分かります。 男の子のちょっと踵を上げているところが良いですね^^

    2014年11月29日09時12分

    楓花

    楓花

    象さんが大好きなんですね~(^'^) 微笑ましい光景ですね!

    2014年11月29日09時15分

    一息

    一息

    男の子の右足が爪先立ちになり見入っている姿、 ホッコリする切り取りですね~!

    2014年11月29日09時17分

    Pleiades

    Pleiades

    真剣に見てますね~。 子供らしい雰囲気がとてもいいです。 タイトルがまたすばらしい!!^^

    2014年11月29日10時03分

    Blue Man

    Blue Man

    昔、動物園に初めて連れて行った子供を思い出します。 子供は好奇心の塊ですから、興味を引く物から離れませんよね。^^

    2014年11月29日11時24分

    Blues Ette

    Blues Ette

    心温まる素敵な光景ですね 子供が小さかった頃を思い出します。

    2014年11月29日18時38分

    167MT

    167MT

    >asasさん コメントありがとうございます。 家でゾウが飼えるくらいに大物になってほしいですね。^^

    2014年11月30日01時23分

    167MT

    167MT

    >yamasurumeさん コメントありがとうございます。 ちっちゃい子供が動物園大好きなのは世界共通ですね。^^

    2014年11月30日01時25分

    167MT

    167MT

    >写楽旅人さん コメントありがとうございます。 男の子の方はもう夢中で見入ってましたね。^^

    2014年11月30日01時26分

    167MT

    167MT

    >楓花さん コメントありがとうございます。 姉弟揃って夢中で見てましたので、 撮らずにはおられませんでした。(笑)

    2014年11月30日01時28分

    167MT

    167MT

    >一息さん コメントありがとうございます。 男の子は相当集中してましたよ。(笑)

    2014年11月30日01時30分

    167MT

    167MT

    >Pleiadesさん コメントありがとうございます。 今回は、写真を選ぶより妄想タイトルの方に力が 入っておりました。お褒め頂き嬉しいです。^^

    2014年11月30日01時32分

    167MT

    167MT

    >Blue Manさん コメントありがとうございます。 そう言われてみますと、自分が動物園に来たのは 小学生の頃上野にパンダを見に行って以来でした。 果たして私もこの子達にように夢中だったので しょうか。今となっては思い出せません。(笑)

    2014年11月30日01時35分

    167MT

    167MT

    >Blues Etteさん コメントありがとうございます。 きっとどの家庭にも、家族揃って動物園に行った 想い出があるのでしょうね。^^

    2014年11月30日01時37分

    hinz

    hinz

    子供って本当に良いですよね、こんな瞬間に出会えたら幸せな気分になりますね。 癒されました!!ありがとうございました♪^^

    2014年11月30日02時32分

    おおねここねこ

    おおねここねこ

    子供たちの後姿、像のぼかし方、そしてこのタイトルも良いですね。

    2014年11月30日04時37分

    Teddy_y

    Teddy_y

    好奇心に満ちた子供たちの瞳の輝きが背中から伝わって来ます。 温かみのある素敵な作品ですね~

    2014年11月30日21時53分

    hatto

    hatto

    ベトナムの素敵な作品いつもありがとうございます。また何時もご来訪有り難う御座います。 アンネのバラに関して、ネットでこのバラの事が載っていますので、抜粋してみました。 『「アンネのバラ」は、アンネ・フランクと同様に強制収容所に入れられ、かろうじて生還したベルギーのバラ育種家デルフォルグさんが昭和35年(1960)に育成した新品種で、「Souv.d'Anne Frank」(スヴニール・ドウ・アンネ・フランク)「アンネの形見のバラ」と命名され、アンネの遺志を伝えるために活動していた父、オットー・フランクさんに贈られました。このSouvとはSouvenirの略でフランス語。意味は「思い出、形見」と直訳されていますが、日本では「アンネのバラ」が一般的な呼び方として定着しています。  こうしてオットー・フランクさんの手に渡ったアンネのバラは、彼によって全世界に広められました。しかし、バラを育成したデルフォルグさんが、有償での販売を禁止していたため、アンネが生まれたヨーロッパでは、すでに絶えてしまったと言われています。  幸運なことに、日本に来たアンネのバラは、昭和47年(1972)から数度にわたってオットー・フランクさんから送られ、昭和51年(1976)、その数本が綾部市在住のバラ育苗家に託されて増やされたもので、今では同氏によってデルフォルグさんの意志のとおり無償で日本各地に1万株以上も配られ、普及しました。』

    2014年11月30日21時57分

    167MT

    167MT

    >hinzさん コメントありがとうございます。 私自身も、この微笑ましい姉弟を眺めていて 時間を忘れて癒されました。^^

    2014年11月30日22時54分

    167MT

    167MT

    >おおねここねこさん コメントありがとうございます。 コンテストに何か出そうと思い、 写真はすぐに決まったのですが、 タイトルの方が悩みました。(笑)

    2014年11月30日22時56分

    167MT

    167MT

    >Teddy_yさん コメントありがとうございます。 こういうほのぼのした光景に出合えるので、 動物園もたまにはいいなぁ、と思いました。^^

    2014年11月30日23時21分

    ヴィスコンティ

    ヴィスコンティ

    こんばんは。  子供らしさの表現と言うのでしょうか。二人の会話が聞こえてきました。

    2014年11月30日23時25分

    167MT

    167MT

    >hattoさん コメントありがとうございます。 また、「アンネのバラ」に関する解説を頂きましてありがとうございます。 写真の美しさのみならず、被写体にまつわる解説や思いが伝わる作品に いつも感銘を受けております。ありがとうございました。

    2014年11月30日23時25分

    167MT

    167MT

    >ヴィスコンティさん コメントありがとうございます。 本当の二人のやり取りが分かったらもっと楽しかったと思います。 ベトナム語の勉強もしないといけません。(笑)

    2014年11月30日23時30分

    Falfa

    Falfa

    とても和む光景ですね。。  昼の様ですが、少し薄暗いシチュエーションなのですね^^

    2014年11月30日23時50分

    167MT

    167MT

    >Falfaさん コメントありがとうございます。 お察しの通り、この時はもう夕方でかなり暗いところと f1.4の解放とISOを上げて何とかSSを稼いでします。 レンズ様様でした。^^

    2014年12月02日00時16分

    167MT

    167MT

    >こぼうしさん コメントありがとうございます。 そうですね日本だと、ゾウや熊は少し掘り下げたピットの 底に居ますが、ここでは同じレベルの目線で見られますね。^^

    2014年12月02日00時19分

    167MT

    167MT

    >ken&mariさん コメントありがとうございます。 きっと瞬きを忘れて見入っていたのでしょうね。^^

    2014年12月02日00時20分

    ペコおやじ

    ペコおやじ

    妄想タイトル三連発! 堪能させていただきました^_^

    2014年12月02日23時15分

    167MT

    167MT

    >ペコおやじさん 妄想にお付き合いいただきありがとうございました。 そのうちまた第二弾やりたいですね。もういいか。(笑)

    2014年12月03日01時52分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定された167MTさんの作品

    • 影を連れて(II)
    • ホアンキエム湖・水景(VI)
    • Sparkle in the sun
    • 水瓶の中の太陽(II)
    • 雨の日に
    • ホアンキエム湖・水景(VII)

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP