去り行くもまた
ファン登録
J
B
Y/C Planar 85mm f1.4(MMJ) → f2.0にて
hatto さん;ご訪問&コメントありがとうございます 背景をもう少し起こしたかったのですが・・・ 要再挑戦ですね(^^;) 御覧頂きありがとうございます
2014年11月27日19時47分
kent1さん;ご訪問&コメントありがとうございます 椿科は葉の色艶が印象的だと思い こうゆう感じで撮ってみました 木漏れ日のスポットライトに感謝です(^^) 御覧頂ありがとう御座います
2014年11月27日20時04分
kittenishさん;ご訪問&コメントありがとう御座います 散り際が潔いからこそ 今の濃密な時間の流れの中に咲く・・・ 椿も桜も 深いですね 御覧頂ありがとうございます
2014年11月27日21時52分
岩魚 さん;ご訪問&コメントありがとうございます そうなんです 今回「葉」が主役で「花」は いろどり って事でタイトル付けました さすが 岩魚さん お気づき頂き恐縮です 御覧頂ありがとうございます
2014年11月27日21時57分
tyottohobby さん;ご訪問&コメントありがとうございます 今回のレンズは 私にとっては難物でして・・・ いつもf1.4~2.8あたりまで 半クリックずつずらしての撮影をしてみたのですが Y/C85mmの微妙な雰囲気を再現するには やはりボディーを選ぶようで キャノンを持って行かなかった事を反省しております 御覧頂ありがとうございます
2014年11月27日23時36分
t.mapp さん;ご訪問&コメントありがとうございます 木漏れ日のなせる業です(^^) そう おっしゃって頂けると励みになります 御覧頂ありがとうございます
2014年11月28日06時26分
「去り行くもまた」さん お気に入り、ファン登録等本当にありがとうございます。 感謝感激です! 「去り行くもまた」さんの作品のテーマを絵としてしっかりとまとめるあたり、 実に勉強になります。 自分も被写体に「寄った」作品をたくさん撮りたくなりました。 ま、レンジファインダーだと、全然よれませんが… Leica ApoMacroElmarit-R 100mmを目標にして、頑張ってます。
2014年11月30日20時38分
しおしおのぱあ さん;ご訪問&コメントありがとうございます こちらこそ ご挨拶が遅れまして申し訳御座いません Leica ApoMacroElmarit-R 100mm 素晴らしい描写をする銘玉ですよね! 一度 あの世界を垣間見てしまうと・・・囚われてしまいそうでした 新宿に ふか~いライカ沼があるそうで・・・近寄らないようにしています(笑) 御覧頂ありがとうございます
2014年11月30日20時57分
Biwakenさsん;ご訪問&コメントありがとうございます 暗い林の中 雨上がりでしたので 葉のつややかさを撮りたくて 挑戦してみました ちょっと 地味すぎたかもしれません・・・ 御覧頂ありがとうございます
2014年11月30日22時37分
こぼうし さん;ご訪問&コメントありがとうございます 雨上がり 木漏れ日が スポットライトのように照らしてくれました 小さなレフ板で すこし影を起こしてみました ご覧いただきありがとうございます
2014年12月02日15時01分
花ぬすっとⅢ さん;ご訪問&コメントありがとうございます 黒バックは あまり好きでは無かったのですが~ 如何せん 暗いの中 背景を選べませんでした ご覧いただきありがとうございました
2014年12月03日00時02分
月見たぬき さん;ご訪問&コメントありがとう御座います 椿科の植物は 葉のつやが魅力かなと思いまして 今回 花より葉に露出を合わせてみました 評価頂き励みになります 御覧頂きありがとう御座います
2014年12月03日22時25分
日陰のメロンクリームパン さん:ご訪問&コメントありがとうございます 評価頂き 恐縮です 雨上がり 木漏れ日の為せる技でした ご覧いただきありがとうございます
2014年12月10日23時56分
hisabo さん:ご訪問&コメントありがとうございます 雨上がりの森の中で 木洩れ陽が 演出してくれました つややかな 緑の葉が印象的でした〜 ご覧頂きありがとうございます
2014年12月13日13時05分
kiwi♪ さん;ご訪問&コメントありがとう御座います こちらこそ ありがとうございます kiwi♪さんの お写真は どれもしっかりとした構図の 作品ばかり・・・拝見させて頂き 勉強になります 御覧頂きありがとうございます
2014年12月21日19時06分
キューピー さん;ご訪問&コメントありがとう御座います 昔使っていたヤシカ/コンタックスのプラナーをKIPNのマウントアダプター を介してNEX5Rと組み合わせると こんな色が出やすいですよ NEX5RはRAWで撮ってもカメラの設定が反映されてしまうようで ちょっと困ったちゃん状態です・・・ メーカー/機種ごとにRAWのデータ規格が僅かに違うそうなので、SONYが全て そうなっているのかわかりませんが 私にとっては、この機種の発色が意図しない方向に行く時があるので 現像設定を試行中です ・・・メリハリがあり 彩度も高いので好みの問題なのでしょうねぇ~(笑) 御覧頂ありがとうございます
2015年01月29日06時38分
ぽり さん:ご訪問&コメントありがとうございます 機材整理の為 もうこのボディーは手もとにはありませんが レンズだけは残しています 被写体によっては 演出過多の傾向があったボディーでした〜 この時は それが効果的だったようですね ご覧頂きありがとうございました
2016年01月23日00時26分
hatto
美しいですね。素敵な切り取りで魅せられました。
2014年11月27日19時42分