写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

としごろう としごろう ファン登録

彩黄の流れ

彩黄の流れ

J

    B

    天授庵、書院南庭の紅葉です。 色付きの素晴らしい楓に出合えました。 人波に押されながらISOを上げての撮影^^

    コメント26件

    宇宙玉

    宇宙玉

    見事な紅葉ですね♬素敵です♬

    2014年11月26日21時55分

    りあす

    りあす

    此方も3Dのようで ボリューミーですね〜(^^) 昨日から娘が京都・奈良・大阪と 修学旅行に行ってます(^^ゞ

    2014年11月26日21時57分

    impressions

    impressions

    被写体にこれだけの明暗差があり、その上に人波に押されながらとなりますと 露出の難易度はかなり高くなりますが、彩黄の流れを感じる美しい作品ですね♫ 楓の枝の隙間から奥に拡がる南禅寺・天授庵の孟宗竹や常緑樹の緑が紅葉に映えて素敵です☆

    2014年11月26日21時59分

    mint55

    mint55

    見事ですね(^_^)v とても美しいです^^ 前作のお写真もとても素晴らしいですね!

    2014年11月26日22時16分

    としごろう

    としごろう

    宇宙玉さん 綺麗な紅葉で、コントラストや彩度を補正なしでも 色乗りがよかった気がします。 そのまま撮っただけですが、いい楓に出会えました。

    2014年11月26日22時55分

    としごろう

    としごろう

    りあすさん 広角のパースは面白いですね。 マクロや望遠とは違った魅力を感じました。 娘さん関西への修学旅行ですか~ 京奈良のお寺は どこも一番美しい時期ですので土産話も楽しみですね。 あっ、それより買い物やUSJですかね。

    2014年11月26日23時07分

    としごろう

    としごろう

    impressionsさん 竹の隙間から入った光や緑も不思議と気に入ってましたので、 コメント嬉しいです。 樹木の陰になった楓の背景も自然のコントラストになって 黄色が映えた気がしました。

    2014年11月26日23時12分

    としごろう

    としごろう

    mint55さん 流石に手入れが行き届いて、枝振りも見事で綺麗でした。 山間にある野生の紅葉も魅力ありますが、お寺の紅葉は 一本毎に趣があって素敵ですよね。 此方はストレートに撮っただけの画像ですが、 葉の流れが好きでした。

    2014年11月26日23時17分

    @figaro

    @figaro

    見事な奥行表現ですね(*^▽^*) 色付きも素敵ですね♪

    2014年11月27日00時01分

    としごろう

    としごろう

    @figaroさん 広角の遠近感に助けられました。 色付きはハッとする美しさがあって、そのままの 雰囲気を狙ってみました。 ありがとうございます。

    2014年11月27日00時13分

    花ぬすっとⅢ

    花ぬすっとⅢ

    日の当たる紅葉も黄葉も照かつて写し難いのに 綺麗に写されて雰囲気も最高です。 今日も黄葉を何回か写しましたが出てくる画は見た目とは別物でした。

    2014年11月27日00時51分

    danbo

    danbo

    木々によって何故に紅葉色が違うのでしょうね・・・ 紅も黄も夫々に趣があってとても綺麗です\(^o^)/

    2014年11月27日10時19分

    としごろう

    としごろう

    花ぬすっとⅢさん 偶々周りの樹木の陰になって間接的な光を使う事が出来ました。 その分SSが遅くなって手振れが心配でしたが・・・ 回遊式の庭園は次々に人が訪れるのでユックリ撮れないのが残念です。

    2014年11月27日18時19分

    としごろう

    としごろう

    danboさん 私も以前から不思議に思っていました^^ 同じ場所にある楓でも色付き具合が違う事も多いですよね。 お寺の中で撮っているのに、やっぱり紅葉が主役になってしまいます。

    2014年11月27日18時21分

    楓花

    楓花

    美しい黄葉ですね~! 京都の紅葉はどこに行っても人で混雑しますね。 この何年か行った事がありません・・・こんなきれいな写真を見ると行きたくなってきますが…(^'^)

    2014年11月27日20時38分

    potei

    potei

    美しい楓と竹林のコラボレーション、とっても素敵です! それにしても見事な枝振りの楓ですね〜。なかなかお目にかかれない銘木ですね! もちろんそれを美しく切り取った腕前はサスガですね(^^)

    2014年11月27日21時45分

    としごろう

    としごろう

    楓花さん 私も紅葉の京都は久しぶりで、改めて人の多さに驚きましたね。 午後からは妻の買い物に付き合いましたが、秋を満喫した 気分になれてよかったです。

    2014年11月27日22時06分

    としごろう

    としごろう

    poteiさん 風景を広角で撮るのは慣れてなくて雰囲気だけでも 楽しめたらと思いました。仕上がりに自信ないですが、 マクロや望遠とは違った感覚が面白かったです。

    2014年11月27日22時10分

    としごろう

    としごろう

    Kiriyamaさん お気遣い頂きありがとうございます。体調は元気ですが、 仕事がピークとなり紅葉を撮れたのが此方の京都だけでした。 もっと京都らしい場面も入れたかったですが、なにしろ人が多くて・・・ 何時もの寄りたい病?もあって樹木の画像となり恐縮です。 この辺りではまだ週末でもいけそうな所がありそうですが、 天気が心配になりますね。 私も紅葉が終わると次に来るのが思い浮かばなくて、どうしょうかと^^ 温かいコメントに感謝です。

    2014年11月27日23時38分

    としごろう

    としごろう

    Kiriyamaさん ユニクロは好いですよね~、ヒートテックに新バージョンが出ていたのは 知らなくて早速休みに行ってみます。 「なばなの里」は人が多い印象があって、過去にも1回しかイルミを見ていないですね。 138タワーは実家から徒歩圏内で馴染み深く、寄ったついでにでも夜景を楽しみたいと 思っていました。毎年パワーアップしているみたいで人気も上昇してますよね。

    2014年11月28日22時43分

    cafe mocha

    cafe mocha

    打ち寄せる波のような構図がいいですね! 背景の林の様子も京都らしさを感じますね。 人波に押されながらISOを上げての撮影...お疲れ様でした。 ワタシは昨年、東福寺に行って人の多さに圧倒され まともに撮れずに帰ってきたので、今年は京都に行ってません。 でも、やっぱり一度は行きたいなぁなんて思ってます。 (^_^;)

    2014年11月29日10時59分

    としごろう

    としごろう

    cafe mochaさん 黄葉の楓も綺麗でしたが、背景の竹林から漏れる光も 好きでしたので、ありがとうございます。 マクロの時もそうですが三脚に頼る事が多くて、陰で撮りますと ブレが心配になります^^ 少し前に東福寺の様子や拝観客数をテレビで見てビックリしてました。 折角足を運ばれたのに残念でしたが、cafe mochaさんの自宅からですと 近いのでは・・・楽しみにしています。

    2014年11月29日11時16分

    **しろつめ草の花冠**

    **しろつめ草の花冠**

    パースの効いた光景。。。 楓の黄葉が躍動してる様を感じ入ります。 素晴らしいですね〜。 前お作品もひたすらに美しく、魅入ってしまいました。

    2014年11月29日12時02分

    としごろう

    としごろう

    **しろつめ草の花冠**さん 参道から身を乗り出すような姿勢で撮りました。 ワイド端を使いましたのと、立派な楓のお蔭で パースが効いてよかったです。 前作にも嬉しいコメントをありがとうございます。

    2014年11月29日12時35分

    ぴちょん

    ぴちょん

    黄葉のモミジも趣があって綺麗ですね~。 背景の竹がまた良い感じです^^ 「人波に押されながら...」笑ってしまいました^^

    2014年12月02日23時25分

    としごろう

    としごろう

    ぴちょんさん 自宅近くにも紅葉はよく見ますが、鮮やかな黄色のモミジは 新鮮で惹かれました。私も竹は気に入ってまして、ありがとうございます。 回遊の散策路が狭くて、団体が通り過ぎるのを待って撮りました^^

    2014年12月02日23時40分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたとしごろうさんの作品

    • 貝細工
    • 雛の産声
    • Dyed cheek
    • 光と遊ぶ
    • 桃色吐息
    • 色移りの翅

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP