棕櫚の影
ファン登録
J
B
FSQ106ED+0.73レデューサー 385mm F3.6 EOS6D SP4改造機 ISO1600 5min×8×4フレーム 6Dでのセカンドライトです、ファーストは一年ぶりの撮影ブランクからほとんど JPGで撮ってしまい・・・「あ~ぁ」な始末です。(-_-;) 今回は、何とかRAWで撮り切れましたが、フレームに失敗上下段違いになり M-42が切れる羽目になってしまいました。 結局、何がメインか解らない画角になってしまいました。 M-42部分を最初に撮った為、光害カブリが他の3
かづきさん、コメント有難うございます。^^ 繋がり感満載画像になってしまいました。M-42左部分は 1枚目フレームと4枚目フレームで光害の反映加減の違いで 背景色も変わってしまいました。この域はごまかしが効きませんね。^^;
2014年11月27日20時22分
こんばんは。 やっと重い腰を上げた?って感じでしょうか。(笑) モザイクは一晩では難しいですよね。枚数各々のカブリ補正を合わせこむのは容易じゃないと思います。 M78は素晴らしいけど、馬頭のくっきり感が薄れてしまってるように見えますが、全体を合わせこむとこんな感じなんですかね?いずれにしても素晴らしいです。 今後も期待してます。<(_ _)>
2014年11月29日02時22分
Marshallさん、おはようございます。 ご無沙汰しております。^^ やはり一晩では無理がありますよね~。補正で何とかなるかな と思っておりましたが、南中までに撮り終えたくかなり低空位 からの撮影は無理がありました。特に肝心なM-42/馬頭辺りは もろ光害の餌食です。やはりフィルターが必要ですね。 馬頭付近は、2枚目の撮影でしたがモザイク時に1枚目の撮像で 2/3、2枚目の撮像で1/3の合成になりひどいもんです。(-_-;) 次回は、もっと計画的に撮影に望みます。
2014年11月29日07時54分
かづき
こんばんは。FSQ+6D、非常に繊細ですね。 M42に向かっているようなガスの感じが官能的ですね。流れがすごくよく分かります。 また素晴らしい作品をお待ちしてます~!
2014年11月26日03時34分