Rojer
ファン登録
J
B
って言いながら飛び出したわけではないのですが、なんとなく(笑) 背景にビニール袋のごみ多数… 駄目だな人間。
特別な鳥、ヤマセミ。 夜明け前にブラインドを張って、鳴き声すら聞くことが出来ないことも。 半日も経つと、自分とのた戦いが始まります。今日もダメか? 帰ろうかな?そんなとき、遠くから鳴き声が聞こえると 「キタ~」ですよね(^-^)
2014年11月24日22時05分
このシチュエーションで見事な描写ですね、素晴らしいです。 私が散歩する川沿いもゴミだらけです。 日本人はマナーが良いなんて・・・ウソですね。情けないです。
2014年11月25日14時38分
Kちゃんさん ヤマセミの生態、性格、環境、人間からのプレッシャーをどう感じるかをフィールドに出る前に十分に勉強されることをお勧め致します。 色々な情報がネットにも書籍にもどこかに必ずヒントが有りますから、まずは生態に関する情報を確り集めて対策建てるのが良いと思います。一筋縄では行かない相手ですし、撮影しているカメラマンは情報を漏らしません。 ブラインドは必須、行動は隠密に^^ 頑張ってください♪
2014年11月25日20時44分
そらちゃんさん 何とも魅力の尽きない鳥ですよね^^ 苦労が報われる瞬間は、目の前の止まり木に止まってくれた瞬間にMAXになりますよね(;´∀`) ヤマセミの行動パターンを推測して、出る場所を先読みして、何度ボウズを食らったことか(笑) 来てくれただけで報われる感じのする、可愛い鳥さんデスね♪
2014年11月25日20時47分
SeaManさん こちらの河川は道路に隣接しているケースが多いのと、ヤマセミ生息箇所も「え?こんな所に?」って場所が多いので、人間の干渉の多い地域で構成されているせいかやっぱりゴミが多いですね… 残念ですが^^;
2014年11月25日20時49分
sokajiさん 山間部に行く程、ゴミに関してはマナーが無いよな…って思うこの頃です。 道ばたに平気でコンビニの袋を捨てるドライバーが多いんですよね。 空き缶もそうだし、ペットボトルも… 少なくとも自分はやらない様に気をつけてます。 ゴミ拾いから環境整備しないといい一枚が撮れないって悲しいですよね(´Д⊂ヽ
2014年11月25日20時51分
kazu-p
いいですね、ヤマセミ羨ましいです。
2014年11月24日21時23分