- ホーム
- tyottohobby
- 写真一覧
- 奥四万湖のオオアカゲラ:アカゲラよりもレアな鳥のようです
tyottohobby
ファン登録
J
B
J
B
初めてアカゲラを撮りました。 木をたたく音が聞こえたので、もしや、音の方を見たら、いました(^o^)。 一生懸命、木をつついていました。 小八郎さんから、オオアカゲラではないかt、と教えていただきました。調べてみましたら胸から腹脇までの模様がオオアカゲラの特徴のようでした。なのでタイトルを修正しました。 小八郎さん、ありがとうございます。
小八郎さん ありがとうございます。PCでも確認しました。 アカゲラは胸から脇腹まで、白いですね。 なかなか出会えない鳥とは思いませんでした。 初めてとらえたアカゲラがオオアカゲラとは、ついていました。 pianissimoさん ありがとうございます。 木をたたく音は結構響いていました。 ここに来た目的はバードウォッチングではありませんでしたが、普段とっていない鳥に出会いたい思いが通じたのかな(^^)。
2014年11月24日19時29分
初めまして。 先日はコメントをありがとうございました^^ オオアカゲラはなかなか見られませんね、よく見かけるのはたいてい普通のアカゲラです。 林の中でドラミングが聞こえると嬉しくなります。
2014年11月24日23時07分
shinoda9900さん、ウサギの名前はミーコさん、izuminさん、SeaManさん、Teddy_yさん ありがとうございます。 「逃げないでくれ!」と思いながらレンズ交換して撮りました。夢中でトントンたたいていました。 アカゲラ初撮り!と思ったら珍しい鳥だったのは幸運でした。
2014年11月25日22時00分
小八郎
初アカゲラ、おめでとうございます! こう言う出会いがあるから鳥撮りは楽しいんですよね(^^) ところでこの鳥、オオアカゲラではないかと思います。 胸から脇腹にかけての黒い縦斑がオオアカゲラの特徴です。 アカゲラよりかなりレアな野鳥で私はまだ出会ったことがありません^^;
2014年11月24日17時36分