- ホーム
- nikkouiwana
- 写真一覧
- 晩秋の陽射しを浴びて
nikkouiwana
ファン登録
J
B
J
B
昨日、クマタカ待ちをしてる時、目の前に飛んできてくれたウソです。 今シーズン何度か見ていましたが、ようやくちゃんと撮れました^^ 今や旧型となった初代7Dと初代ヨンヨン それに1世代前(Ⅱ型)のテレコンという旧型トリオで撮った1枚です。 ついでに撮り手も旧型ですね(;^ω^) 初代7DのISO1600は、やはりノイズが乗るし、粒状感たっぷりで 早く7D2を導入しなくちゃイカンと思ってるんですけどね。 でも、晩秋の柔らかな陽射しを浴びたピンクのほっぺが可愛いかったです^^
可愛いですね^^ ウソ、ずいぶん前に雷鳥を見に行った時に見た記憶があります。 とても綺麗ですね。 先日公園で、いろんな小鳥が木の上に群れを成していたのですが、全く撮れませんでした・・・ いつか鳥も綺麗に撮れるようになりたいですね。
2014年11月23日21時00分
diminishさん クマタカの力強さ、カッコ良さと比べると、真逆の鳥ですね^^ どっちも大好きです。 7D2自分へのご褒美でもクリスマスプレゼントでも、名目は何でもいいんですが どこも在庫無くて買えないんですよね(;^ω^)
2014年11月23日21時16分
Rojerさん 東北の方だといっぱいいますよ! 雪が積もると移動するので、これからそちらは増えるんでしょうね。 今シーズンは多いような気がするので、そちらにもたくさん来るといいですね^^
2014年11月23日21時19分
こんばんは。 旧型でも、慣れた機材はいいものです。 それに、撮り手様の経験値は誰にも真似できませんよ(^-^)/ ウソはほんと可愛いですね。 わたしのお山にも入りましたが、なかなかいいのが撮れません。
2014年11月23日21時20分
5959puhaさん ウソは夏の間は高い山の上に居て、冬になると人里近くにも来る鳥です。 可愛い鳥なので、鳥屋さんには大人気ですね^^ 7D2、高感度がかなり良くなってるようなので、早く欲しいです。
2014年11月23日21時25分
綺麗ですね。 ウソは鳴き声も綺麗ですね。 実は子供の頃、近所に小鳥の好きなお爺さんがいました。 小鳥を捕まえてきては家で飼っていました。 器用な人で、鳥かごは全部竹製の手作りでした。 どういう経緯だったか忘れましたが、ある時鳥かごごと一羽のウソをもらい二年ほど飼いました。 そのうち、狭い鳥かごの中にずっと入れておくのが気の毒になって放してやりました。 二年も飼ったあとなので、生き延びられたかどうかは分かりません。 そんな経験があるものですから、ウソには特別愛着を感じます。
2014年11月23日21時26分
Biwakenさん ウソは可愛いですよ! あまり警戒心が強くない鳥なので、近くまで寄れますが、 チョコマカ動くので慣れないと大変です。 鳥を撮るには400mm以上のAFの早いレンズがあるといいですよ! CanonのEF400F5.6Lとかお勧めです^^
2014年11月23日21時29分
*tomozo*さん これも被写体のおかげですね。 何たって近かったですし、背景が抜けたところに止まってくれたので ちゃんと構図を整える余裕がありました^^ クモの巣が光ってるのが、ちょっとおもしろい効果を演出してくれたなと思います。
2014年11月23日21時35分
やっぱりウソは何か食べてる(笑) この子は本当に何か食べてるシーンの作品が多いですね!! 旧旧コンビでもすごい解像!! 最近7D2の作品見てると、みなさん慣れてきたのか、きれいな作品増えてきましたね。 やっぱりなんだかんだで気になります。
2014年11月23日21時35分
K。さん おっしゃる通りですね。 7Dはすっかり手になじんでて、ファインダーから目を離さずに、あらゆる操作ができ、気に入ってます。 7D2にしたから急に写真がよくなるってわけではないと思いますが、 物欲には勝てませんね(;^ω^)
2014年11月23日21時42分
Pleiadesさん 何と、ウソの飼育経験がおありでしたか! それじゃ思い入れもひとしおでしょうね。 山に行って、あの優しげな口笛のような鳴き声を聞くと嬉しくなりますね!
2014年11月23日21時47分
pikumonさん 同じ旧型トリオとして心強いです(笑) pikumonさんの手で、旧型トリオでもいい写真が撮れるんだということを証明してください^^
2014年11月23日21時50分
見事ですね。 とてもかわいいです^^ そういえばだいぶ前に仕事場で草刈り中に木陰で休んでいたら急に肩に小鳥が 止まってきましたが飛んでくまで動けませんでした^^ 多分飼われていた物で人慣れした物だったのではないかと思います。
2014年11月23日21時57分
hohouhouhouさん ウソは草の実とか木の芽を食べてるシーンが実際多いですね。 初代7Dは旧型とはいえ名機だと思いますよ! 高感度がもっと強ければ、まだまだ使い続けたい機材です。
2014年11月23日22時05分
BIMBOさん へー、そんな体験したのですが! 私はトンボとかチョウが体に止まることはよくありますが、 未だに鳥が止ったことはないので、ちょっと羨ましいです^^
2014年11月23日22時14分
パイナポーさん 逆光にとっても弱い初代ヨンヨンで撮ったんですが、 少しフレアがかった感じが、むしろ柔らかい描写になって奏功しました^^ ウソとシメって、ちょっとポッチャリなシルエットはよく似てますよね! 顔は全然違いますが(;^ω^)
2014年11月23日22時18分
とてもカワイイ小鳥さんですね(^^) フンワカした羽毛の雰囲気がいっそう愛らしさを引き立てているようです。 7D2になったら、夕暮れのイワナなんかも美しい描写になりそうですね。
2014年11月23日22時20分
yoc50dさん 夏の間は亜高山帯ぐらいの高い山にいるんですが、 冬には全国で見られますよ! 春先に桜の名所なんかで花芽を食べに来ることがあります。 この冬に会えるといいですね^^
2014年11月23日22時22分
poteiさん 7D2はISO3200が常用できるらしく、実際7D2で撮った写真を見るとそんな感じですね。 欲しいんですが、どこも在庫無くて買えません(;^ω^) 値段もなかなか下がんないですねー
2014年11月23日22時36分
ピンクのアクセントがかわいいですね! どんな声か気になってネットで調べてみたら、膝の上のSafがキョロキョロ、びっくりしています。 ヨーロッパにもいるみたいですが、写真で見ると日本のがいちばんかわいい気がしました。身びいきかな(笑)。
2014年11月24日02時53分
PilaSafさん この子は日本で繁殖する個体で、ほっぺとのど周りがピンク色です。 大陸産のは冬になると日本にも来るんですが、お腹までピンク色してます。 私も日本のが一番可愛いと思いますね。 同じく身贔屓かもしれませんが(笑)
2014年11月24日20時16分
こぼうしさん 姿も鳴き声もご存じなんですね! 山に行かれる方は会ったことある方が多いんでしょうね。 確かに物悲しくも感じる鳴き声ですが、 私の場合、ウソがいる!って喜びが先にたち、物悲しさは感じません(笑) 秋の陽射しのおかげで柔らかく撮ることができました^^
2014年11月24日20時21分
乃風さん そうですね! 今までたくさんの写真を撮ってくれた機材なので愛着があります。 撮り手の旧型は買い替えられないので、相変わらずですが(;^ω^) ウソ君、うちのあたりは今シーズン多い気がします。 そちらにもいっぱい来るといいですね^^
2014年11月24日20時37分
あ~!ウソちゃん♡ これを拝見して・・やっぱり私のはUPやめておこう! と認識いたしました~ 美しい鳴き声で突然目前に現れましたが・・ 緊張のあまりブレブレでした( ;∀;)
2014年11月25日18時50分
mayu*さん ウソって、結構目の前に飛んでくること多いですよね! これもほんの数m先で撮ったものです^^ そんなことおっしゃらずに、是非UPしてくださいね!
2014年11月25日20時06分
diminish
これはまた対照的に ほのぼのする姿ですね~! 7D2、動き物には すこぶる良さそうですね~! どうですか?自分へのクリスマスプレゼントで!( ̄▽ ̄)
2014年11月23日20時54分