ayamiya
ファン登録
J
B
美味しそうな鼻ですね。色がきれい。スコティッシュですか? ちょっと不機嫌そうな、ふてぶてしいお姿が、キュートです。 これからの季節、抜け毛地獄でしょうか? 本人にとっては、毛玉地獄でしょうか? 舐めてお手入れすると胃袋に毛がたまる!
2010年02月18日20時23分
猫のあくび さん スコテッシュです。猫飼ってらっしゃったんですね。 我が家には、2匹のスコとロシアンブル-がいます。 仰せの通り、ロングヘアで、毛玉、抜け毛が大変ですね。 3匹は月1のシャンプ-、カット、爪切りで、私は自分で髪切ります(涙) (なんか変ですよね) ロシアンは、短毛で、俊敏ですが、寒がり屋です。 2匹のスコにドンガバチョと乗っかかり、暖を取ろうとします。 3匹、同時に生後50日で我が家へ。大変仲良しですが、 ロシアンがいつも、ハバにされてます。
2010年02月18日21時36分
賑やかそうで情景が目に浮かびます。 猫のメンテは流血覚悟で臨みましたよ。 外猫だったので、ノミ対策のシャンプーが欠かせず、 バスタオルでくるむまで、真剣勝負。 そして、そのあとのドライヤー乾燥。 水も風も大嫌いでしょう?彼らは。 しかし、濡らすと骨と皮ですね。 目玉はバカでかいし。
2010年02月19日11時58分
猫のあくび さん 外猫さんは、大変でしょうね。 今、我家の土手に夜、タヌキ君が来まして、 毎日、ペットフ-ド&食事の余り物を与えてます。 日課になりました。 同時に、ノラネコちゃん(高齢だが強そう)も来ます。 最近は、我が家にも来ます。 2枚のプラ皿に入れてますが、確実に食べてます。 時たま、LEDで照らすと、大きな目が二つ、光ってます。 餌は、量販店の店長へお願いして、破れ商品&賞味期限過ぎたものを 只で貰ってます。(廃棄に金かかるので) 魚の骨は、堅いので、焼いてから、餌に混ぜてます。
2010年02月20日18時13分
餌やりの是非はともかく、やらなきゃ畑を荒らしたりするわけでしょう? 段々動物屋敷になって行きますね。CDMさんはチュンを飼っているし。 うちは、言うこと聞かない女子中高生を二匹飼っています。金食いです。
2010年02月21日22時43分
その通りですね。 今日も、雑用を兼ね、ペットフ-ド貰いに。 「店長曰く、只では、色々うるさいので・・」 「ハイよ。高い溶接機買ってやるから・・年間契約1000円で・・・」 こんな調子です。 そのうち、タヌキ小屋を溶接で造ったりなんか。(冗談ですが) (一時は真剣に考えました。) 私の近くでは、戸を開けてたら、夏に、炊事場に、イノシシの子(うりぼう)が入って来るんだとか。 タヌキは餌皿をくわえて、移動させる癖が有りますね。 猫はそのままです。 どっちが食ったかは、すぐ判ります。
2010年02月21日23時08分
高校生の頃、赤外線フィルムとRフィルタで、風景を撮ったりしていた事があります。 新緑を撮ると、真っ白の葉っぱに写り、変わった写真になるのです。 また、赤外線フラッシュがあれば、暗闇の動物などの写真が撮れたと思います。 デジカメでそのような事が出来るとすれば、夜行性動物の記録が出来ますね。
2010年02月23日00時09分
猫のあくび さん 大変有益な内容で、びっくり&感謝です。 最近 タヌキ君とドラ猫(強そう)が、 喧嘩してたような、声が聞こえました。 従いまして、餌の皿を2カ所へ分散しています。 早速、調べて見ます。有益な情報 ありがとうございました。
2010年02月23日12時37分
今晩は 実際の撮影例として、こんなのはどうですか? 風景ですけど。 http://www.smashingmagazine.com/2009/01/11/40-incredible-near-infrared-photos/
2010年02月23日23時29分
猫のあくび さんは、昔からカメラを愛用されてるんですね。 サイト 見ました。フィルム時代~現在のフィルタ-等 勉強になります。 サイトを見まして、鳥の写真等も閲覧でき、目から鱗 状態です。 レンズ径を調べ、1枚購入してみようかと・・思ってます。 (ホントに 別世界の光の世界ですね)
2010年02月24日09時16分
カメラの趣味は永く続いています。フィルム時代はニコンF2でした。 感性とスキルの向上は、どうか分かりませんけどね。 100均へ行って、色セロハン買ったら安いです。取り敢えず実験、いかが?
2010年02月24日20時14分
ayamiya
ヒゲ 長いでしょう。夏の夜 ゴキブリ逮捕に威力発揮です。何時間でも、暗い台所で。ゴキブリ君 狙われたら、先ずダメです。朝方 瀕死状態です。
2010年01月08日18時55分