Falfa
ファン登録
J
B
大阪の植物園で撮影しました。 熱帯スイレン。 タイトルはCutting Crewのヒット曲('86年)より。 (I just )Died in your arms (tonight). 悲恋の歌ですが、哀しい歌には名曲が多いですね^^
皆様 いつも温かいコメントありがとうございます。 熱帯スイレンは良く行く植物園でいつも撮っている大好きな花です。 訪問する度に新しい表情を見せてくれます。。 この睡蓮は蕾とセットで撮りましたら、面白い表情になりました。 タイトルを考えていたら、ラジオからこの曲が流れてきました。。 心に響くものがありました^^ 明暗差のある状況でスポット測光。。。かなりアンダーで撮りました。 皆様のコメント、いつも励みになります^^ ありがとうございます。
2014年11月23日12時17分
sarasara330さん コメント、ありがとうございます。 かなりアンダーで撮り、睡蓮以外をブラックアウトしました。 花と蕾というシンプルな構成です^^ 絞りはこの画角で一番小さな値にして、背景を消す方向としました。
2014年11月23日21時44分
コメント失礼します。 とても幻想的な写真の数々にびっくりしました。 ファン登録もさせて頂きましたので、これからも写真を拝見させて頂きますが、宜しくお願いします。 FUJIFILMのX-T1を使っているのですね!FUJIFILM、いいですよね。 私はX-M1を使っていますが、いつかX-T1欲しいなぁと思っています(笑)
2014年11月24日15時23分
暗い闇の底から出でて、艶やかに咲くイメージが 悲恋のタイトルにぴったりですね。水中から頭を 持ち上げた蕾を配した構図が素敵です。 これは名作ですね。^^ ところで、すでにご存じかとは思いますが、Fuji からマクロエクステンションチューブが発売される そうですね。本格マクロを待望していましたが、 この回答もありかもしれませんね。純正レンズで AFマクロ撮影ができるかと思うと待ち遠しいです。 http://fujifilm.jp/information/articlead_0299.html
2014年11月24日17時56分
167MTさん 良い時期の睡蓮の花に出会う事が出来ました。。 タイトルへの言及、ありがとうございます。 タイトルには正直悩みました。。 日本訳するとぴったりきませんし^^^ 超、お褒めいただき恐縮いたします。 情報ありがとうございます。マクロエクステンションチューブ興味あります。。楽しみですね。 60mm 軽くて良いレンズだと思います。 ところで先日、たまたま大阪Fujiのショールームで50-140/f2.8を触ってきました。。 少し重いですし 値段が高いですが、素晴らしい描写と感じました。 f2.8の望遠は花撮り主体の私にも魅力的です。 背景の2線ボケがどの程度なのか、興味あります。。 でも、値段が高いですが。。
2014年11月24日18時46分
Falfaさんの花の写真は、他の人のそれと手触りが違うような気がします。 加工している…というのもあるかもしれないんですけれど、 光と影の見せ方が上手なんだと思います。 私には絶対に撮れない写真なので…色々興味深く拝見させてもらっていますよ。(・∀・)
2014年11月26日18時34分
solamimiさん 嬉しいコメント、ありがとうございます。 光への言及 とても光栄です。。 撮影する時、光を一番気にしているかもしれません^^ この写真はスポット測光で、メリハリをつけました。 もし、参考になりましたら嬉しいです。。 ありがとうございます^^
2014年11月26日19時07分
ぎんじろうさん 睡蓮の花の独特の色合いを出すためにローキーで撮りました。。 超 お褒めいただき、恐縮です。。 レタッチのピンクのバラの花、とても素敵な表現ですね^^ コメント、ありがとうございます。。
2014年11月27日22時37分
ハッシー1951さん コメント、ありがとうございます。 ファインダーを覗いた時にアンダーなムードで写したら面白いと思いました。 ありがとうございます^^
2014年12月07日17時30分
Rui114さん コメント、大変恐縮です。 とても光栄です。 熱帯睡蓮はとても好きな花ですが、その中でもこの写真が一番のお気に入りです。 とても励みになります。。 ありがとうございます^^
2015年11月17日17時32分
麿(まろ)
いつも、感心させられる、画、お見事! 麿なんか、足元にも及ばない、素晴らしい作品を、見せてもらって感激しとりますよ
2014年11月22日08時46分