- ホーム
- sarasara330
- 写真一覧
- 風に舞う
sarasara330
ファン登録
J
B
J
B
風が吹き抜け木漏れ日の中、 モミジが目の前を舞って通り過ぎてゆきます。
ナイスなシャッター速度だなと思いました。 これ以上長いと何が何だか分からなくなりそうだし 短いと動きのない絵になってしまうと思うのです。 勉強になります。
2014年11月21日20時38分
陽だまりサン コメント有り難うございます。 発見した時は探さないでください。 何してるか判らないので。。^^ でも見つかっちゃったらお手柔らかに。^^;
2014年11月23日18時20分
nikonboyさん コメント有り難うございます。 形のイメージを残したい時は風の強さと距離にもよりますが、 私の場合は大体、絞りをF10前後で1/100〜1/40秒を目安にしてます。
2014年11月23日18時24分
ibexさん コメント有り難うございます。 紅葉撮影は風は非常に邪魔な要素ですが、 良い場面もありますね。 ひらひら気持ち良く舞っていました。
2014年11月23日18時25分
カニサガさん コメント有り難うございます。 私も難しいと思います。 量と位置があり、両方が上手く重ならないんですよね。 何枚か連射してこれが量、位置共に一番良かった一枚です。
2014年11月23日18時28分
こぼうしサン コメント有り難うございます。 そうそうその通りですね。 風上で葉が散りだすタイミングで構えて置き、 目的のところに落葉が舞いだしたら連射ですね。 何度か繰り返し、たまに絵になる一枚が撮れるくらいです。
2014年11月23日18時31分
tatsu兄サン コメント有り難うございます。 上のnikonboyさんへのコメントでも書きましたが、 感覚的にその数値辺りで設定してます。 この辺だと葉っぱの形が何となく判ると思います。
2014年11月23日18時34分
楓花さん コメント有り難うございます。 私は風向きを確認してその風下の木が散りだしたタイミングで 構えておきます。 もちろん、それ以外の設定は完了済みです。 散り始めたと思ったら連射ですね。
2014年11月23日18時38分
風に乗って散って行く落ち葉を、いつもきれいだな~、と見送っています。 なかなか撮れません。すごいですね。 右の車、なぜ入れたのかな~?、と思っていたら、 そういう訳でしたか・・・。
2014年11月23日22時34分
こはるびよりサン コメント有難うございます。 いや、意図的に入れたわけではないんです。 ここに駐車して周囲を撮影していたら、 ここの木から落ち葉がハラハラ降っていて それを捉えようととしたら私の車まで入っちゃったってのが真相です。
2014年12月05日15時24分
プーチンパパ
紅葉がこんなにも落葉しているんですね~。 風に舞う葉を止めているのがいいですね。 miniが横づけですね。
2014年11月21日20時06分