167MT
ファン登録
J
B
どうやらそばに子守りらしきお婆さんがいましたが、この方も流石に持て余し気味でした。それでも紙パックのジュースをもらって飲んでる間は大人しくなりました。(笑) ちなみに、この子の背後の緑の鉄扉がハノイ駅の門で、この手前が構内、向うが一般道路(踏切)です。この線路の1500km先が憧れのサイゴン駅です。^^
ハノイの写真を見てると郷愁を感じます。 子供のころ日本にもこんな風景があったような・・・! 良いのか悪いのか、今の日本は便利になりすぎ、子供たちが外で走り回ってる姿がほぼ見られなくなったのも寂しいです!
2014年11月18日09時23分
>yamasurumeさん コメントありがとうございます。 たぶん娘さんに頼まれて孫の子守を引き受けたんだと思いますが、 わんぱく相手でちょっとお疲れのようでした。^^
2014年11月18日23時42分
>一息さん コメントありがとうございます。 この踏み切りは交通量が多くて、車が途切れることがほとんどありません。 この瞬間は運よくバイクを一台だけ良い位置で納められました。^^
2014年11月18日23時44分
>Blue Manさん コメントありがとうございます。 大人相手も全く動じず、私の前に立ってカメラを覗きこんで遊んでました。 何かリアクションを期待してたかもしれませんね。^^
2014年11月18日23時47分
>楓花さん コメントありがとうございます。 私の小学生時代には、横浜にもまだ雑木林や沼地が結構あって、 暗くなるまで泥んこになって遊びましたが、今では全てマンション になってます。自然の中で遊べる場所が無いのは寂しいですね。^^
2014年11月18日23時51分
>YDさん コメントありがとうございます。 ラオスに比べるとベトナムの人はシャイな人が多いので、 遠目からさりげなく切り取れる望遠の出番が増えますね。^^
2014年11月18日23時53分
>Falfaさん コメントありがとうございます。 いつも拙いポートレートを評価していただき恐縮です。 この子の豊かな表情のお蔭で、随分良い画になりました。^^
2014年11月18日23時58分
>おおねここねこさん コメントありがとうございます。 このお婆さんは、孫を叱るでもなくなだめるでもなく、 ただ時間の過ぎるのをじっと待っている感じでした。(笑)
2014年11月19日00時03分
>ken&mariさん コメントありがとうございます。 線路のそばで列車が来るのを待っていると、 いつもこちらの人達の楽しい日常(私にとっては非日常) に触れることが出来ます。^^
2014年11月19日00時04分
>こぼうしさん コメントありがとうございます。 こちらの(特に若い)女性は日焼けを嫌うので、 バイクに乗るときにはたいてい長袖のパーカーに マスクとサングラスが多いですかね。このまま 銀行に入っていったら通報されますね。^^
2014年11月19日00時07分
>Blues Etteさん コメントありがとうございます。 このお婆さんはこうして1時間くらいはここで 孫のお守をしていました。さぞや疲れたでしょうね。^^
2014年11月19日00時09分
>いつもありがとうさん コメントありがとうございます。 日本では、「良い子は線路で遊ばない」ですが、 こちらでは線路が子供たちの遊び場でもあるんですね。^^
2014年11月21日23時54分
OSAMU α
ワンパクそうですが、お洒落で可愛い男の子ですね! 全景のバランスも素敵ですね~。
2014年11月18日01時43分