写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

hohouhouhou hohouhouhou ファン登録

食後の一服。

食後の一服。

J

    B

    大きい魚を飲み込んだ後、この姿勢で全く動かなくなったカワセミ。 ちょっと、僕と一緒でメタボ気味??

    コメント18件

    kazu-p

    kazu-p

    ほんとにメタボですね(^O^) 顔が小さく見えます。

    2014年11月17日21時03分

    ony182

    ony182

    だいぶ体がふくよかに^^; 人(?!)のことは言えませんが...

    2014年11月17日21時10分

    ラボ

    ラボ

    エサがタップリあるんでしょうか、ふくよかでいいですね ^^ で、7D2どうするんですか? 結構苦しんで?いらっしゃる方も多いようで…

    2014年11月17日21時18分

    hohouhouhou

    hohouhouhou

    >kazu-pさん 真正面からだと全然雰囲気違いますよね!! >ony182さん 僕も目下ダイエット中ですが、この歳になると本当に体重落ちません!!!

    2014年11月17日21時22分

    ran

    ran

    モッコモコのカワセミですね(^^) 結構大きな魚を食べちゃったんでしょうか。 満腹で動けないんですかね。

    2014年11月17日21時24分

    hohouhouhou

    hohouhouhou

    >ラボさん ここ、餌が豊富なので、冬でも余裕で魚撮れそうです。 7D2ですが、今考えてるのは、7Dを中古で安く買って練習用に。6Dを新品で買って・・・なんて案を真剣に悩んでいます。(2使っての7D2の新品以下!!) というのは7D2がフルサイズに迫るほどの高画質を誇っていれば迷わなかたのですが、鳥撮りとは別の用途で、どうしても高ISOのノイズに強い機種が欲しいのです。 それに、いずれにせよ、僕にはまだ動体をうまく撮る腕が無いので、7Dで練習して、腕がついてきてからでもいいのかという考えと、7Dにはすでにノウハウの蓄積があるのでが初心者の僕には扱うのに優しいのではないのかというのも考えのうちの一つです。 というわけで、上記理由でもう少し7D2の新品の価格の変動、7Dの中古市場の価格の変動を見ながら考えていこうと思います。 そして6Dも絶対に買う!!

    2014年11月17日21時32分

    hohouhouhou

    hohouhouhou

    >ranさん かなーり大きかったですよ!! これを現像するとき、お前誰やねん!!って突っ込んでいました(笑) 全然かわいくなーい!(いやある意味かわいい・・・)

    2014年11月17日21時33分

    nikkouiwana

    nikkouiwana

    ボテっとしてて可愛いですね^^ 満腹で動けないって感じ(笑) 6D購入ですか! ラボさん宛のコメント読んでて、なるほどそういう手があるかと感心してしまいました(;^ω^) 6DだとEFSレンズが使えなくなるので、その点も考えなくちゃいけませんね。 でも6Dはいい選択だと思います!

    2014年11月17日22時58分

    hohouhouhou

    hohouhouhou

    >nikkouiwanaさん そうなんですよね。6D最大の難点はレンズなんですが、6Dで撮りたいものは鳥というよりも家族写真をひたすらきれいに残したい!ってのが目的ですので、レンズ沼の心配はなさそうです。 評判のよい便利ズームがあれば、結構いいろいろ行けそうな気がしてるので。 というわけで当面の目標は7D中古、456中古、6D新品で、これだけそろえば、もうかなり満足できそうです。 その先に余裕が出てきたら328追加して・・・と行くところまで行っちゃうのでしょうか・・・ ただ、7D中古に6Dも・・・ていうのは僕のやりたいことを最もリーズナブルで現実ものある方法だと思っています。 7D2も魅力的ですが、いろいろ考えて今はこんな風に思っています。 まずは中古の7Dと456から!! これだけでも今よりは全然よくなるはずです!! 6Dは第2子が生まれる半年後までには必ず!!!

    2014年11月17日23時12分

    どさゆさ

    どさゆさ

    お腹、乗っかってますね~。 餌が豊富で、居てくれるだけ良いですね。 高感度に強いカメラなら5DM3が欲しいですが、6Dでも十分でしょう。 7DM2に行っちゃった私は、どちらも変えませんが。。。

    2014年11月17日23時16分

    hohouhouhou

    hohouhouhou

    >どさゆささん ここはたぶん冬場でもかなり餌が豊富そうなので、そのままいてくれそうな雰囲気です♪ 木もたくさんあって、割といい画が撮れそうな雰囲気です♪ 5D3も気にはなるのですが、さすがに値段が・・・ やっぱり鳥撮り用のAPS-Cも・・・といういろんな希望をすべてかなえてくれそうで、金銭的にも現実的なのが上記案だと僕は考えてるので、あとはお金を工面するだけ!! でもそれが一番大変です・・・

    2014年11月17日23時31分

    Jones

    Jones

    貫禄がありますねー(笑) どっしりしてます(^^) 6Dと7Dは住み分けできて2台持ちに良いと思いますよ~(^^♪ わたくしは6D+シゴロで鳥飛びもの撮ってますが(^^ゞ 6Dの画質には大変満足しております(^^) 5D3は6Dと比べてAF測距点豊富で悩みましたが手が届きませんでした~ その分6Dの中央一点のみで訓練になってますけど^^; 7D2は結構設定をいじって自分に合った設定を見つけていくみたいなところが多分にあるようなので、7Dのほうが簡単なのでしょうかね~^^; 楽しみですね(^^♪

    2014年11月18日00時47分

    ラボ

    ラボ

    なるほど、まさに「沼」ですね(笑) 家族写真も撮り始めると、間違いなくレンズ欲しくなると思いますよ ^^;; 候補となるレンズって、イロイロありますよね… 何故か全部お高いですが ^^;; 二人目、おめでとうございます。無事に生まれるといいですね ^^ なら、なるべく沼にはまり込まないように気を付けないと… 沼の真ん中まで行かずに、入り口付近で踏み止まることを祈ります(笑)

    2014年11月18日02時16分

    SeaMan

    SeaMan

    あっあ~ 根っこ生えてしまいましたね(^.^) しかし、外敵の少ない所なのでしょうか 安心してますね こちらでは、樹の中で隠れるように休んでます。

    2014年11月18日05時57分

    hohouhouhou

    hohouhouhou

    Jonesさん 実はJonesさんの作品をいろいろ見て、この2台持ちがいいのでは!!?って考えが大きくなりました。 5D3も素敵ですが、金額的な問題と、やっぱり7Dの連写性能も捨てがたい・・・と。 7D2はたぶん僕では扱いこなせなさそうですし、素晴らしい写真をアップしてるのを見るとやっぱりレンズも・・・なので、上記案が一番現実的だと考えています。 ラボさん ありがとうございます♪ 2人目が生まれると、当分の間は外での撮影はなくなると思いますし、一人目が室内で動き回る写真もきれいに撮りたい・・・ということからどうしてもフルサイズが欲しかったのです。 でも6D買っちゃったら、さらに沼の深みに・・・はまっちゃうんですかねぇ。 本当にカメラの金銭感覚の狂い方は恐ろしいです。 >SeaManさん 大学の構内を流れる川で、人が多いためか、警戒心もけっこう低くて近寄りやすいようです。 (でもこれは川の対岸から撮ってるのでちいさかったですが) ここではない、人通りの少ないところのカワセミはもうびっくりするくらい警戒心強くて、全く近づけません!!

    2014年11月18日19時00分

    Seraphim

    Seraphim

    ぶわっはっはっは(爆笑!&涙目)^0^ 超かわいいから、ぬいぐるみか置物にして、眺めたり転がしたりもふもふしていたい。

    2014年11月18日20時40分

    hohouhouhou

    hohouhouhou

    >seraphimさん なんかまん丸でかわいいでしょ♪ 僕も現像してるとき笑ってしまいました♪ こんなふくふく見たことない!

    2014年11月18日20時49分

    yosshy99837

    yosshy99837

    ちょいメタボ?

    2014年11月18日22時34分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたhohouhouhouさんの作品

    • コクチョー。
    • ケリのひなっち。
    • ハツルリ。
    • むくむくひばりさん。
    • 自宅前のカワセミっ子。
    • むくむくカヤクグリ。

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP