- ホーム
- nikkouiwana
- 写真一覧
- 寄り添うイワナ
nikkouiwana
ファン登録
J
B
J
B
晩秋を迎えた小さな沢の中で、 寄り添うように泳ぐイワナ(ニッコウイワナ)のペアを見つけました。 向かって奥がオスのようで、 近づいてきた別個体を追い払っては、またメスの元に戻るのを繰り返していました。 もうすぐ産卵が始まるんでしょうね! 本当は産卵シーンを撮りたくて粘ってたのですが、 この後、クマタカの幼鳥の鳴き声を確認し、そっちを探しに行ってしまいました。 その結果見つけたのが先日の幼鳥です。 イワナの産卵シーンは、また別の機会に撮り直さなくちゃですね^^
産卵シーンなんて撮れたらすごいですね(゚д゚) でも、あんな立派なクマタカが撮れたのだからこの日は 呼ばれた方に行くことが正解だったのでしょうか^^;
2014年11月17日20時38分
テレビでは岩魚の産卵シーンを何度か見たことがありますが、実際には見たことないですね~。 何時始まるのか分からないので、ずっと張り込み続けないと難しいのではないでしょうか? でも、産卵シーン撮れたらすごいですね。
2014年11月17日20時46分
5959puhaさん イワナが棲む渓流は、水が綺麗ですね! ここはブナの流れる川なので、水量が豊富で水も綺麗なんです^^ 産卵シーン今シーズンに間に合えば撮りたいです!
2014年11月17日20時50分
*tomozo*さん そうですね。 あの距離でクマタカを撮るより、イワナの産卵シーンの方がチャンスは多そうです。 あっちに行って正解でした^^
2014年11月17日20時57分
Pleiadesさん 水中カメラで撮ってるわけではないので、いろいろ条件が難しいんですよね。 水面がフラットで、比較的浅くて、流れが緩やかで、水面への映りこみが少ないこと そのうえで産卵シーンを撮るのは結構至難の業かもしれません(;^ω^) とりあえず、狙うだけ狙ってみます^^
2014年11月17日21時03分
素晴らしくクリアーな水ですね!! しかし、nikkouiwanaさんが、どういったフィールドを歩いているのか気になります。 なんだか道なき道を進んでいってるのかと想像しちゃいます。
2014年11月17日21時14分
hohouhouhouさん ブナ林を流れるイワナの棲む川は、そのまま飲めそうなぐらい綺麗ですね。 普通に林道や山道を歩きながら被写体を探し、時には道なき道をって感じですね。 これは森の中を流れる渓流沿いを歩きながら見つけました^^
2014年11月17日21時20分
産卵シーンの期待が膨らみますが、 無理しないでくださいね(^^) たしかに条件が揃うチャンスは少ないかも?ですが、 普段の作品を見ているとnikkouiwanaさんなら、 チャンスのほうからやって来るはずなんて思えてしまいます。
2014年11月17日21時23分
poteiさん 最近、ちょっとラッキーが続いてるので、またチャンスが来るといいんですけどね^^ 自然相手なのでなかなか難しいですが、ダメもとで狙ってみます。 期待せずにお待ちください(;^ω^)
2014年11月17日21時34分
そらのぶさん イワナの産卵は紅葉の頃に始まって、雪が降り始める頃まで続きます。 おっしゃるように、気配に敏感なので難しいんですよ! 期待せずにお待ちください(;^ω^)
2014年11月17日22時13分
ニッコウイワナの産卵シーン、見てみたいですね! すごく綺麗な所で、いいですね。 私は春先に湖岸でフナの大産卵シーンを見た事があります。 カメラは無かったので、写真は無いですが、次に出会えたらしっかり撮影しようと思います^^
2014年11月17日22時53分
Biwakenさん イワナはもの凄く敏感で臆病な魚だし、 波立つ渓流にいるので撮れる条件が限られて凄く難易度が高いんですが、 是非撮りたいなと思ってます。 フナの産卵シーン楽しみにしてます^^
2014年11月17日23時14分
こぼうしさん サケ科の魚は大抵、秋が産卵の時期ですね。 彼らは流れがゆるやかな浅瀬に産卵するんですが、 川底を浅く掘った後に卵を産みつけて そのあとでまた砂や砂利をかけて埋め戻すので、大丈夫なんです。 ちゃんと考えてますよね^^
2014年11月18日22時30分
PilaSafさん イワナのカップルも、なかなかいい感じですよね^^ 産卵シーン、是非撮りたいんですが、間に合うかな?(笑) 期待せずにお待ちください^^
2014年11月19日22時09分
こんばんは。 きれいな水ですね。 先日、鳥見の為長靴を履いて川を渡ったのですが、 なんと!穴が開いていて、寒空の中冷え冷えと過ごすことに。 新調しなきゃ。 ところで、ニッコウイワナさんのお名前は この子たちから(^o^)?
2014年11月20日01時34分
K。さん それは災難でしたね。 私は川の水深を見誤り、長靴の上部から浸水することがよくあります(笑) ニッコウイワナの名前、その通りです。 10/30にUPした「晩秋の渓に遊ぶ」という写真のキャプションを見ていただけると幸いです^^
2014年11月20日01時42分
nikkouiwanaさん こんばんは。 このたびは、大変失礼致しました。 しっかり読ませていただきました。やっぱりこの子でしたね。 先日のBS朝日、キャノンフォトグラファードキュメンタリーで カモシカが出ていました。 出会うのもとても大変なようですね。 貴重なお写真を見せていただき、改めて感謝です^^♪
2014年11月20日22時15分
K。さん あの番組、見たかったのに、スッカリ忘れてました(;^ω^) カモシカも出てたんですか、ますます見たかったです。 こちらこそ、いつも見ていただき感謝です^^
2014年11月20日22時41分
シルバーバック
私も産卵シーンを見たいです。でも大変な撮影ですね。
2014年11月17日20時13分