りん
ファン登録
J
B
布刈瀬戸を望む大浜埼燈台(広島県尾道市因島)を。明治27(1894)年に向島/因島間の布刈瀬戸の安全のため建てられた白く美しい燈台です。手前の三つ屋根は旧大浜埼船舶通航・潮流信号所です。
しまなみ海道の地形、潮流の難しい場所なので、当時たくさんの灯台などが造られました。 そのため、信長と戦った村上水軍の拠点でありました。 また、大河ドラマの坂本龍馬所縁の鞆付近も望めます。 多島美と巨大架橋の中にある、白く美しい灯台として島民自慢の施設です。
2010年01月05日21時37分
遅くなりましたが・・ 明けましておめでとうございます。 本年も宜しくお願いします。 昨年はお会いでき嬉しかったです。 本年も何処かでお会い出来ると良いですね! 白い灯台が印象的です。
2010年01月05日21時58分
1票! 海なし県に住んでいる私としては、白い灯台と青い海は 憧れ被写体の1つです♪ 伊豆半島の石廊崎という所にも、白い灯台があるのですが 上手く切り取れませんでした^^;
2010年01月08日20時49分
りんさんおはようございます。お邪魔します。 昨日はお越しいただきありがとうございました。 ジャンルが幅広くどれも素敵ですが、最新の掲示でこの白さが目にとまりました。 歴史のある建物はいいですね。存在感とか、味、やはり今の建築様式との違い。 これからお邪魔させていただきます。
2010年01月10日09時54分
Rene
りんさん、今年もどうぞ宜しくお願いします! 冬の海風がこちらにも伝わってきました。キャプション、とても興味深く読ませて頂きました^^
2010年01月05日08時58分