りん
ファン登録
J
B
広島県尾道市因島、大山神社にて、耳明神社というお社です。 耳の形に似たサザエの殻を奉納して、「耳明さん」と三回ずつ社の両の柱を叩きながら問えなえて願掛けをします。開運の御利益があるそうです。
これは凄い(^人^)耳の所は地元の方が作られたのでしょうか? 角度で左右の耳の形や色が違って見えるのも面白いです。 耳神社さん拝みましょう、人の話も聞きましょう(嫁さんに言われる) 父母は大分耳が遠くなってます、TVの音量が半端でないです。 (^人^)拝みましょう。
2010年01月05日14時11分
ちょうど氏子さんが神主さんと願掛けしてるところでした。 耳の悪かったお子さんを助けたいために建てたのが由来とのこと。 わたしも、これからも音楽が楽しめるようにと願ったしだいです。 地元のものですが、オモロイモンがあるモンだと感心しました。 なるほどぉ、ぜひともマギーさんに参って欲しいものですねえ。
2010年01月05日21時46分
なんとなく帰り際、どこかによってみたくなり、詣ったしだいです。 途中コメントに書いた通り、耳の病気平癒を願って祀ったのがいわれになります。 ほんと、いろんなものがあるモンですね。
2010年01月06日22時53分
遅ればせながら新年おめでとうございます。 正月は故郷でのんびりされたんやね。 それにしてもこのデカイ耳たぶに触りたい気持ちはよ~く分かります。(笑) 本年も宜しくお願いします。
2010年01月08日21時07分
page
耳をかたどった神社あるんですね…メモメモ♪ りんさんの願掛け興味あります^^
2010年01月05日08時12分