苦楽利
ファン登録
J
B
スタッドレスタイヤを買いました。10万円也。時には、命を託す品物なので、高くてもしかたがないところ。そう考えると、レンズって高い! 試運転に志賀高原に行ってきました。ほぼ、冬ですが、まだ雪があまり積もっていず、クマザサのグリーンが残っていて、緑のカーペットの上に純白のクリスマスツリーが並んでいるようで、秋と冬の境でした。
綺麗ですね。 霧氷は良いですね。 実は私も今日木戸池に行くつもりだったんです。 どうせなら夜明けの北アルプスもと思い4時に目覚ましをセットしておいたのですが、情けないことに起きれませんでした。 それで、出発が遅くなってしまったので、飯山方面にでも行ってみようと犀川、千曲川の堤防道路を北上したのですが、志賀や菅平の白さが気になり、予定を変更して菅平に行きました。 根子岳の登山口が11時40分でしたが、1時間ぐらいで霧氷のところまで行けるだろうと思いました。 ところが、甘かったですね。 天気が良くどんどん融けてしまうので、行けども行けども逃げ水を追うがごとく、結局山頂まで行く羽目になってしまいました^^; しかも、こんなに綺麗な写真は撮れませんでした。 長々と余計な話を失礼いたしましたm(_ _)m
2014年11月16日23時08分
Lusterさん、コメントありがとうございます。 私も通行止めになる直前と思っていましたが、 タイヤの東の山の上の方が白くなっていたので 出かけてみました。
2014年11月17日07時43分
167MTさん、コメントありがとうございます。 開業前のスキー場に入り込んで霧氷の木を 撮ったりしましたが、長い冬でいくらも撮れるんだからと 力が入りませんでした。あきらめていたら雲が晴れて この光景に出会えました。
2014年11月17日07時50分
Pleiadesさん、長文のコメントいただいてうれしい限りです。 私も5時前に家を出たのですが、着いてみるとこのあたりは、雲の中。 のぞきの谷もまったく見えません。しかたがないので 下の小池あたりで撮って、『昼までに帰ってきてね』という家内の声を 思い出して、そろそろ帰ろうかと思っていたら、急に日が差してきました。 それとばかりに上ったところ、アルプスまでも見えて、季節の変わり目を 目にすることができました。
2014年11月17日07時57分
usatako
これは素晴らしい。冬に入る前の一瞬の景色ですね。 私も今日、早々にスタッドレスに履き替えました。 (無雪地帯に住んでいるのに・・・^^)
2014年11月16日20時42分