ninjin
ファン登録
J
B
夜明けから3時間に及ぶ漁を終え仕舞い支度にとりかかる・・・
オンラインフォトスクール(トライアル期間)の受付は終了しました。
ご利用ありがとうございました。
作者の宍道湖、松江百景シリーズは地元を長く撮り続けて良いテーマだと思います。写真も綺麗で極寒のなかでの大変な撮影も沢山あって素晴らしいと思います。ですが、絵柄に変化がないのは仕方ないとしても、自分の立ち位置が今ひとつ漠然としていてほとんどが傍観者としての視線なのが惜しいと思っています。地元ならではの人間関係を構築して、もっとよその人では撮れない領域に入るとか、住んでる人間の生活にまで迫るドキュメントまで持っていく、どこかにこだわりや深い突っ込んだ関係性だからこそ撮れる、といった場面などがないとなぜに自分だから撮れた、という意味がなくなります。地元と自分ならではの関係をもっと活用熟成して新たな領域に入られたら、きっと凄い作品が生まれると思います。
働く男の背中はやっぱりカッコイイですね。 ちなみに植田正治写真美術館は 日本が誇る世界的写真家、故・植田正治氏の作品約1万2000点を収蔵、展示するミュージアムで、 生涯山陰の自然にこだわり、写真をこよなく愛した彼 大山もまた彼の愛するその一つということで、 大山に建てられたそうですよ〜 ほぼネットの引用ですが。笑
2014年11月16日11時35分
白菊丸
静かな湖面と漁師さん、美しい構図ですね。 おいしいシジミ、感謝の気持ちでいただかなくては。
2014年11月15日17時04分