sokaji
ファン登録
J
B
何時も通る散歩道の脇に小菊が咲いています。 前日は一匹もいなかったのに、この日は午後から晴れたせいなのか、沢山の昆虫たちが 集まっていました。 その中の何匹かの顔に焦点をあてて切り取ってみました。大大トリミングです。
昆虫のクローズアップシリーズ、 トリミングでのものすごい寄りの画ですが、 ブレ無しピントピッタリの条件があればこそのこと、 顕微鏡写真並みの、素晴らしい描写に驚愕しております。
2014年11月14日11時32分
キレますねぇ・・・105mmマクロ 大きくここまでトリミングしてもこの描写 こんな時にこそ、高画素機って有効ですよね マクロ撮影すると、昆虫や植物の世界って奥深いって感じます
2014年11月14日12時57分
三重のN局さん、hisaboさん、OSAMU αさん、ウェザー・リポートさん、airさん、おおねここねこさん、 yoshijinさん、mint55さん、ninjinさん、ぶらさんぽさん、yosshy99837さん、10pointさん、 HIDE862さん; 皆様コメントありがとうございます。 この場所は道路脇の斜面なのでやや足場が悪いのですが、逆にあまり無理な姿勢をしなくても 正面で捉える事が出来るので、マクロ撮りには丁度良い所です。 マクロレンズはタムキューにこのレンズを買い足したのですが、このレンズは手振れ補正が着いているので 中望遠としても便利なレンズです。 またこのようなマクロ撮影においても、手振れ補正の無いタムキューよりも扱いやすいと思います。 描写はタムキューが柔らかく、このレンズはシャープと言った印象です。
2014年11月15日09時30分
これ!手持ち撮影、参ったなぁ ここまでのクローズアップだと息をしてもピントがずれるのに・・凄い 花粉の一粒までも ・・ぜんぜんブレずに超鮮明な描写、さすがです。 複眼の一つ一つも手に取るように・・お見事です
2014年11月25日12時10分
三重のN局
凄い迫力! トリミングされてもこの繊細な描写、見事な撮影技術ですね!
2014年11月14日11時23分