写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

hinz hinz ファン登録

廃墟のリアリティ

廃墟のリアリティ

J

    B

    レンガの残る建物は炭鉱総合事務所だそうです。 ツアー客が足を踏み入れられる場所は、通路が整備され手すりで囲われています。 とは言っても目の前には倒壊による瓦礫が無数に転がり十分リアリティを感じます。

    コメント4件

    at-su

    at-su

    ツアーではもっとディープな場所へは行けないのですね・・・。 かつて人がここで暮らしていたんだよなという少し不可思議な感覚と、 今、目の前のここにある存在感とのギャップやタイムラインが、 様々な空想を巡らせてくれます。 いつか行ってみたい場所になりました。

    2014年11月11日18時35分

    hinz

    hinz

    nikonboyさん、早速ありがとうございます^^ そうなんです、かなり倒壊や腐食が進行している様で、 ツアーでは安全な部分に設置された通路をぐるっと回って観る事しか出来ません。 それでも十分インパクトのある光景が広がりますが、、 報道や調査、映画やPV撮影等、特別に許可を受ければ ある程度中まで入る事が可能らしいですが、一般人には難しいでしょうね^^; この日もヘルメットを被った行政関連の方と思しき数人が中を調査していました。

    2014年11月11日18時40分

    kiwi♪

    kiwi♪

    ライク コロッセオですね^^

    2014年11月11日21時04分

    hinz

    hinz

    kiwi♪さん、ありがとうございます^^ 確かに似てますね^^ 想えば明治や大正の洋風建築が主でしょうから、 デザインの意匠は少なからず似ている部分もあったのかも知れませんね^^

    2014年11月11日22時51分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたhinzさんの作品

    • こだわりおもてなし
    • No.1
    • 光の向こう側
    • これとこれ、、あっ!これも。
    • 待って~!
    • ひそひそ話

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP