TAKAHA太郎
ファン登録
J
B
2012年7月の集中豪雨で被災した中津市耶馬渓町の石橋「馬渓橋」(82メートル)が今月から通行できるようになった。橋脚が山国川の濁流をせき止めたことが浸水の原因として、付近の住民は撤去を求めているが、文化財として存続を求める声もある。ある住民男性は「文化財は大切だが、馬渓橋がある限り、大雨のたびに住民は危険にさらされる。地元の現状を理解してほしい」と話した。 取り壊しももったいない--工夫できないものか-
写楽旅人
歴史を感じるこの橋は残したい橋ですね! 浸水を防止しながら残す方法はないのでしょうか? 撮りたくなる被写体ですね^^
2014年11月11日16時09分