写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

hinz hinz ファン登録

ファーストコンタクト

ファーストコンタクト

J

    B

    桟橋から上陸し、暴風雨から守るためのコンクリートの通路を抜けて 最初に広がるのはこの景観。 一部に残った本来の島の部分が見えます。

    コメント12件

    Naochin

    Naochin

    圧巻ですっ!! やはり晴天よりも廃墟的には絵になってると思います。 露出の具合と相まって廃墟感が半端ないですね♪

    2014年11月09日20時17分

    izzuo119

    izzuo119

    度肝を抜かれるというのはこういうのを目の当たりにしたときに いうんでしょうね。 圧倒されます。

    2014年11月09日20時19分

    seys

    seys

    凄いところですね!

    2014年11月09日20時36分

    167MT

    167MT

    この眺めはすごい迫力ですね! 建物自体が何かを語り掛けてくるようです。

    2014年11月09日21時28分

    hinz

    hinz

    Naochinさん、ありがとうございます^^ そうですね結果オーライで、曇天は悪く無いですね♪ あまり汚い印象にならない様にと思って、現像は結構悩みました^^;

    2014年11月09日22時03分

    hinz

    hinz

    izzuo119さん、ありがとうございます^^ 事前の色んな情報や写真を頭に入れての現場でしたが、 やはり本物のスケール感には圧倒されました^^; izzuo119さんのおっしゃる通り、度肝を抜かれる、と言う表現はピッタリです。

    2014年11月09日22時05分

    hinz

    hinz

    seysさん、ありがとうございます^^ ちょっと日常では観る事の無い光景でした。 色々感慨深いものがある光景です。

    2014年11月09日22時06分

    hinz

    hinz

    167MTさん、ありがとうございます^^ 事前の情報としての写真からは 高さや広さは伝わっていませんでしたので、かなり迫力の光景でした。 建物には住んでいた皆さんの想いが宿っているのかもしれませんね。

    2014年11月09日22時09分

    Blue Man

    Blue Man

    人の去った後の廃墟は、自分たちの文明の未来を暗示しているようで 何か心に迫ってくる物がありますね。

    2014年11月09日23時13分

    hinz

    hinz

    Blue Manさん、ありがとうございます^^ 栄枯盛衰、盛者必衰、そういった故事を思い出しました。 日本の高度成長期を支えた現実の未来が確かにここにはありますね。 そういった意味でも行って良かったと感じています^^

    2014年11月10日02時00分

    at-su

    at-su

    物悲しい雰囲気ですね。

    2014年11月10日02時01分

    hinz

    hinz

    nikonboyさん、ありがとうございます^^ そうですね、この景観を目の当たりにして明るい気持ちとは正直言い難い感じでした。 それでもガイドの方のお話を聞いた限りでは、 暮らしていた方々は明るく活気のある生活を送っていたようです。

    2014年11月10日02時10分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたhinzさんの作品

    • 煌めく
    • 東京、堪能
    • Power of Tokyo
    • そして要塞工場の夜
    • 梅雨の晴れ間のプレゼント
    • それぞれの12時15分

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP