写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

hinz hinz ファン登録

炭鉱として

炭鉱として

J

    B

    順番的には次の写真が最初の光景になりますが、 端島の炭鉱としての機能が集約されていた部分です。 変電所や資材倉庫等があった場所で、橋脚だけが残るのはベルトコンベアー跡だそうです。 奥には住居跡や小中学校も見えています。

    コメント10件

    turbo3

    turbo3

    時間の流れを感じにいってみたいですね~^^

    2014年11月09日20時52分

    167MT

    167MT

    橋脚だけ残った部分もモルタルが抜け落ちて剥き出しになった鉄筋も相当錆びてますね。 もうそれほどもたないかもしれませんね。保存が考えられているのかどうか分かりませんが、 今のうちに見ておくべき遺跡ですね。

    2014年11月09日21時31分

    hinz

    hinz

    turbo3さん、ありがとうございます^^ 何度も足を運ぶ場所では無いかもしれませんが、 一度は観ても絶対に損は無い場所だと思います^^

    2014年11月09日21時56分

    hinz

    hinz

    167MTさん、ありがとうございます^^ そうですね、日々状態が悪くなっていくのでしょうね^^; 世界遺産に登録運動もしていますし、行政的に保存作業はしていく様ですが、 同じ状態を保てるとは思えませんので、見ておいて損は無いでしょうね^^

    2014年11月09日21時59分

    Blue Man

    Blue Man

    軍艦島、別な方の写真も拝見させていただきましたが 声にはならない慟哭のようなものが聞こえてきそうな光景ですね。

    2014年11月09日23時07分

    hinz

    hinz

    Blue Manさん、ありがとうございます^^ 確かに良くも悪くも色んな記憶を有する特別な場所には違い無いでしょうね。 ガイドの方からは閉山時も未来に向けて、お互いの健勝を祈りあって、 明るく解散したと聞いていますが、そう簡単では無かったのでしょうね。

    2014年11月10日01時56分

    at-su

    at-su

    映画のワンシーンのようです。

    2014年11月10日02時02分

    hinz

    hinz

    nikonboyさん、ありがとうございます^^ 確かに日常生活では出会えないシチュエーションです。 実際007の映画のロケ地にもなったそうですよ^^

    2014年11月10日02時07分

    Tate

    Tate

    図書館に軍艦島の写真集があり、何年も前から 何度も見てました。 上陸できるようになった現在、機会を見て 行ってみたいものです。

    2014年11月10日23時33分

    hinz

    hinz

    Tateさん、ありがとうございます^^ もしかしたら私が観たのも同じ写真集かも知れませんね。 行きたいと強烈に思ったのは、私もその写真集がきっかけでした。 観られるコースは限られていて、多分整備もされた関係で コース内は非常にキレイになってしまってますが、それでも観て良かったと思います^^

    2014年11月11日10時52分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたhinzさんの作品

    • 待って~!
    • 今日の収穫♪
    • ひそひそ話
    • 変わらず寄り添う
    • 刻む
    • 時には立ち止まって

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP