写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

Usericon_default_small 風花の街 ファン登録

中津峡

中津峡

J

    B

    埼玉県秩父市 中津峡 絞り優先AE WB:太陽光 PL 三脚 撮影場所は、タイトル「闇奥と紅葉」と同じです。 写真中央より上辺りに3つ光がでていますけど、蜘蛛の糸に陽が当ってのものかと思います。

    コメント4件

    kachikoh

    kachikoh

    おはようございます。 色彩感覚にコメントありがとうございました。 結局は色が濃い薄いは個人の好みでしょうか。ただ原形をとどめない程、 色をかえている作品が写真集に掲載されているとウンザリします。 写真とは真実を写すと書きます。 カメラで出来る事は限界が有るので、肉眼で見た時と違う色にしかならない時など、 その時はレタッチの出番だと思います。 風花の街さんのこの作品のようにナチュラルに撮る。その時の印象を大事にしたいですね。 貴重なご意見ありがとうございました(^O^☆♪

    2014年11月09日12時10分

    Usericon_default_small

    風花の街

    kachikoh さん こんにちは。どういたしまして・・・ 色の濃淡は好みでしょうけど、確かに目で見た色とは、かなり違うものがありますけど、個人的には、それは創作分野のものかと思ったりしています。液晶画面で確認した色合いと、パソコンに落とした色合いとで、ことなることはあるかと思います。私は、カメラ本体の機能(コントラスト、色の濃さ等)で調整はいたします(レタッチはしない方針です。それは、現場での判断を養うためです。失敗と思えば、次回の機会に生かせばいいかと思っているからです)。露出補正を含めました露出(速度・絞り)で、色もちがってきますし、どうも、色によりまして良い色をだしますシャッター速度ってあるんじゃないかと思っています(玉原高原へラベンダーを撮りに行った時、紫色に関しましては、感じました)。 色の濃淡度合いは、被写体と背景、構図等でも関係してくるかと思っていますので、悩みます。その前に、構図をどうするか、考えます(結構時間をかけます。構図は、撮影者が自ら決めるもので、後は、カメラが撮ってくれますから。特に、花の撮影時は、四隅には注意するようにしています。花撮影の場合、被写体と背景のボケとする花等の距離が近すぎますと、綺麗なボケはでませんし、レンズの明るさ、絞りでもボケは違ってくるかと思います。※昭和記念公園へ赤ソバを撮りに行きまして、前後ボケ(比較的多くの赤ソバでのボケ)で背丈が高いソバにピンで行ったのですけど、その構図とはなりませんでしたので、アップさせて頂いた1輪の赤ソバにピンでの前後ボケとしました。 四隅を注意しましても、使用するカメラの視野率は97%ですので、ファインダーで見える部分よりも3%分を考えて構図を考えます。

    2014年11月09日15時23分

    cafe mocha

    cafe mocha

    ↑ スゴイ議論をしてますね。 この議論の後にお気楽コメントで申し訳ありませんが… (^_^;) この後ボケの感じが好きです。 まるでモミジがハラハラ舞い落ちていくような感じが。 黒バックに光の当たった葉のコントラストも美しいです。

    2014年11月09日20時00分

    Usericon_default_small

    風花の街

    cafe mocha さん この場所へ行きましたら、逆光に透ける綺麗なモミジが目に入りました。時間的な幸運もあります。 日中、風は弱くなりましたが、9時頃は気温差から、谷から山肌へ風が吹く谷風の状況でした。私も背景のこのボケ具合は好みです。私のヘソは背中にありますから、中津峡の有名撮影場所である「女郎モミジ」は、昨年、今年、レンズを向けていません。

    2014年11月09日20時53分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定された風花の街さんの作品

    • 紅葉を満喫Ⅱ
    • 雅
    • 平林寺の秋
    • 渓谷の錦秋Ⅳ
    • 秋景色
    • 名残り紅葉散策

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP