写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

hinz hinz ファン登録

端島を望む①

端島を望む①

J

    B

    天候によっては上陸出来ないとの事でしたが、幸いこの日は上陸可能となりました。 まずは島の周りをぐるっと、外観を。

    コメント12件

    turbo3

    turbo3

    時間の経過がしみるいちまい^^

    2014年11月08日21時24分

    hinz

    hinz

    turbo3さん、ありがとうございます^^ この先何十年後かにどうなっているのでしょう、 それもまた見てみたいですね^^

    2014年11月08日22時08分

    岩魚

    岩魚

    荒々しい島の外観! ここにひとつの街があったんですねえ……… 歴史を感じます!

    2014年11月08日22時58分

    hinz

    hinz

    岩魚さん、ありがとうございます^^ 閉山されたのは1974年(昭和49年)だそうです。 40年前と言えば遠い昔の様な最近の様な、 日本の近代化の足跡の様な場所ですね。

    2014年11月08日23時59分

    at-su

    at-su

    マイナーな映画ですが、「サイレントヒル」に出てくる建物を思い出しました。 何もないのだろうけど何かありそうな雰囲気がありますよね。

    2014年11月09日13時20分

    kiwi♪

    kiwi♪

    素朴な疑問(愚問?)・・・ 島なのに真水って出るのかな(?_?)

    2014年11月09日14時52分

    hinz

    hinz

    nikonboyさん、ありがとうございます^^ 「サイレントヒル」は知りませんでしたがホラー映画なんですね。 皆さんが生活されていた時はかなり活気もあったのでしょうが、 確かに夜にはあまり訪れる勇気は無いですね^^;

    2014年11月09日20時41分

    hinz

    hinz

    kiwi♪さん、ありがとうございます^^ 島内では湧水もなく、外部から運んできていた様です。 人口の最盛期にはそれでも不足するという事で、 海底に送水管を通して送っていたそうです^^

    2014年11月09日20時44分

    ブラックオパール

    ブラックオパール

    かつてはここで沢山の人たちが苦楽を共にしていたのですねぇ そう思うとちょっと切なくなります。

    2014年11月11日02時38分

    hinz

    hinz

    ブラックオパールさん、ありがとうございます^^ そうですね、今では想像も出来ない人口密度だったそうです。 互いに支え合い、良いコミュニケーションを取らないと暮らして行けない環境だったでしょうし、 島全体が家族の様に暮らしていたのでしょうね。

    2014年11月11日10時54分

    くるまー

    くるまー

    こんばんは。 これはまたすっごいシリーズが始まってますね! 均整のとれた構図、大好きです。 明日以降にじっくり拝見させて頂きます(^^)

    2014年11月12日01時24分

    hinz

    hinz

    くるまーさん、ありがとうございます^^ 先月末に長崎へ、正味この為に行ってきました^^ 初めてのスポットでしたので、あまり考えも無くただただ撮ってしまいましたが、 拙い写真で恐縮ですが、良かったらご覧ください♪

    2014年11月12日14時06分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたhinzさんの作品

    • それぞれの12時15分
    • 光の向こう側
    • ひそひそ話
    • こだわりおもてなし
    • 都市へのゲート
    • 刻む

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP