写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

ぜんぜん ぜんぜん ファン登録

晩秋の有珠善光寺

晩秋の有珠善光寺

J

    B

    立派なイチョウを中心に。

    コメント9件

    ぜんぜん

    ぜんぜん

    アガシャ様、コメントありがとうございます。 すでに先客がいて、三脚置いて陣取っておられましたので、横やら後ろやらから、こそっと気を使いながら撮影。 結果的に、イチョウ以外にもいろいろ撮れたので良かったのかも。 α7を手に入れてから、ブラケット5枚連射してるので、莫大な量のJPEGになっています。 そろそろ慣れてきたので3枚連射に変えてみようかな~。 また、よろしくお願いします。

    2014年11月08日21時23分

    Perverseness

    Perverseness

    空の青とイチョウの黄色。実に鮮やかで。 建物との対比で、イチョウの樹の雄大さが 強烈に伝わってきます。 ステキな構図ですね。

    2014年11月08日22時39分

    たっち〜

    たっち〜

    赤色もいいですけど、銀杏の黄色も綺麗ですよね♪

    2014年11月08日22時48分

    ぜんぜん

    ぜんぜん

    Perverseness様、たっち〜様、コメントありがとうございます。 このイチョウは棚ぼたでした。 この辺りは北海道では珍しく、杉や柿もあります。 開拓に入った伊達家が、持ち込んだとの事を聞いたことがあります。 また、よろしくお願いします。

    2014年11月08日23時43分

    Shinji Haru

    Shinji Haru

    このイチョウは立て出なく横に広がってるんですね。古木のようですがいい管理がされてるようですね。

    2014年11月08日23時51分

    ロバミミ

    ロバミミ

    見応えのある構図での切り取りいいですね~☆

    2014年11月08日23時52分

    ぜんぜん

    ぜんぜん

    Shinji Haru様、彷徨ロバ様、コメントありがとうございます。 有珠(うす)善光寺には由緒ある木が沢山あり、皮一枚でつながって生きている木があったり、老木が養生されていたり、管理されているようです。 亘理(わたり)伊達家の移住から始まった北海道伊達市の歴史ですが、ここにも開拓の歴史が刻まれているようです。 この辺りには北海道では珍しく杉や柿もあります。 また、よろしくお願いします。

    2014年11月09日00時28分

    Blue Man

    Blue Man

    ぜんぜんさん、お気に入り、ファン登録ありがとうございます。 伊達ですか、札幌と函館を何回となく往復したので良く通りました。 仕事でも何度か行きました。こんなお寺があったんですね、見事な紅葉です。 よろしくお願いいたします。

    2014年11月09日10時59分

    ぜんぜん

    ぜんぜん

    Blue Man様、コメントありがとうございます。 機会があれば国道37号線からほんのちょいですので、是非立ち寄ってみてください。 お土産屋などはなく、地味なところではありますが、春には桜も見事なはず...です。 また、よろしくお願いします。

    2014年11月09日15時32分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたぜんぜんさんの作品

    • 静狩峠の朝
    • 吹雪のあとの静狩
    • 伊達武者祭の夕景
    • 二つの光
    • あじさいの咲く路 ...有珠善光寺
    • 伊達武者祭

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP