jaokissa
ファン登録
J
B
さらには引いて撮ってみたり…。 どう撮ってもなかなかしっくりいきません。 滝の撮影は、私にはハードル高すぎでした^^;
正面からだと大きさのアピールは辛いかも? おおねこさんも書いてますが、見上げるアングルってのは 一つ手だと思います。 ただ、滝場は、アングルに制限がかかるところが多いので、 そこらへんは、滝との駆け引きってことで楽しんでみては・・・? SSは滝身が柔らかく表現されてていい感じですね。
2014年11月08日19時38分
なかなか難しそうですね。 この紅葉と絡めたショット素敵です^_^ IIの写真で、滝の途中の岩で水流が分かれていく部分だけを切り取られたらかっこよさそうに思います。
2014年11月09日11時35分
おおねここねこさん コメントありがとうございます! なるほど、下の葉っぱを流れに見立てるわけですね。 それは考えもしませんでした^^; 三脚なんて滅多に使わないので、三脚の設定に気を取られて、 アングルまで気が回らないんですよね。 ご助言、ありがとうございます!!
2014年11月10日22時17分
todohLXさん コメントありがとうございます! 三脚って滅多に使わないので、いざ使おうとすると、なんでも かんでも目線の高さで捉えようとするのが問題のようですね^^; ここの滝、ほとんど滝壺のあたりまで入り込めるので、その 辺からローアングルで捉えたかったですね…。 ご助言、ありがとうございます!!
2014年11月10日22時17分
shokoraさん コメントありがとうございます! 滝を目の前にすると、その迫力やスケール感に圧倒され ますが、いざ写真で表現しようとすると、なかなか難しい ものですね。みなさんうまく撮られてるのは、ちゃんとアングル とか工夫されてるんだなと、改めてわかりました。 次回、頑張ります!!^^
2014年11月10日22時17分
よねまるさん コメントありがとうございます! ここ、小さな神社の裏手にあるんですが、今の時期は紅葉に 囲まれていて、なかなかいい雰囲気でした。冬には氷瀑も見られる そうですが、相当寒そうなので、冬場にここに足を踏み入れる のはかなり気合がいりそうですね^^;
2014年11月10日22時17分
ペコおやじさん コメントありがとうございます! なるほど、その手もありましたね!! 下の滝つぼ付近に少し流れが見えたので、欲張ってそっち まで入れちゃいました^^; 滝と言っても、ただ撮ればいいってもんじゃないことが、 今回よくわかりました。ご助言、ありがとうございます!!
2014年11月10日22時18分
Goodさん コメントありがとうございます! ここ、もちろんこの滝がメインなんですが、周辺の杉木立や 紅葉も見事で、個人的にはそちらに惹かれるものがあります。 しかしここはやはり滝を撮らずには始まらないので、いちおう 撮っときました!ってレベルになっちゃいました^^;
2014年11月10日22時18分
buttonさん コメントありがとうございます! この周辺は、ちょうど紅葉が見ごろでしたね。少し散り加減 でしたが、それがまたいいんですよね。 気が付けば季節はもう冬。 車もスタッドレスタイヤに履き替え、準備万端整っております^^;
2014年11月10日22時18分
hisaboさん コメントありがとうございます! 滝って、足場が悪かったり、視界を遮るものがあったりという ところがけっこうありますが、ここはどうぞ撮ってください! と言わんばかりに、前が開けていて撮りやすかったですね。 それだけに、正攻法とばかり、正面からマトモに撮ったのが 失敗だったようです^^; もう少しアングル、勉強します^^;
2014年11月10日22時18分
三重のN局さん コメントありがとうございます! 滝はあまり撮ったことがないので、正直どう撮ったらいいか 迷いますね~。 旅行中ですが三脚を持っていたので、せっかくなので一度は 使っておくかってレベルなのがなんとも…^^; こうした自然相手は、修行が足らんようです。 あっ、自然相手だけじゃありませんでした^^;
2014年11月10日22時21分
katoさん コメントありがとうございます! 若干散り加減だったでしょうか。 最盛期の紅葉ももちろんきれいですが、散り際も 桜と一緒でなかなか美しいですね。 でも、桜は散れば本格的な春ですが、紅葉の場合は 冬ってのがなんとも…^^;
2014年11月10日22時23分
おおねここねこ
まるで滝が滝壺に落ち、紅になって流れ出てる表現に唸ります。 もう少し引いて、更にローアングルで太い幹を上手く使って、 一寸蛇行して流れ来るを強調されると、面白いかもしれません。 勝手言って申し訳ないです。
2014年11月08日19時27分