ronjin
ファン登録
J
B
2010年元旦 皆様明けましておめでとうございます。 今年もどうぞよろしくお願いいたします。
明けましておめでとうございます。 私も初日の出ダイヤモンドを撮影しに行きました。。。 場所は少し違うようですけど、やはり素晴らしですね! 来年は角度を変えて撮ろうと思ってたので参考になりました♪
2010年01月02日20時06分
ウェーダーマンさん、コメントありがとうございます。 約1時間30分前に到着しましたが、一本道で車が渋滞して停めるのに1時間ほどかかりました。 今年は例年になく人がたくさん集まったそうです。 本年もよろしくお願いいたします。
2010年01月03日00時54分
チャピレさん、コメントありがとうございます。 人生で初めてのダイヤモンド富士の撮影でした。 あれよあれよという間に太陽が富士山から離れてしまいました。 次回は準備万端で臨もうと思いました。 本年もよろしくお願いいたします。
2010年01月03日00時57分
bigxさん、コメントありがとうございます。 素晴らしい富士の写真を撮られていますね。 高地だと雪が怖くて、車で行ける安易なところ(高下)に行ってみました。 本年もよろしくお願いいたします。
2010年01月03日01時07分
Assamさん、コメントありがとうございます。 そう言っていただけると嬉しいです。 この場所はものすごく撮影していた人が多かったです。 とくに中判カメラを使用している方が多かったですね。 本年もよろしくお願いいたします。
2010年01月03日01時09分
あけましておめでとうございます。また、ご訪問頂き嬉しいです。 ダイヤモンド富士ですね! 山頂付近の雲も光り輝き、神々しいです。 新年に相応しい作品ですね^^ 本年もよろしくお願いいたします!
2010年01月03日09時50分
あけましておめでとうございます^^ すごーい ダイヤモンド富士だぁ♪ 今年は天気も良かったので人が多く場所取りも大変だったでしょうね~ 素敵な富士をありがとうございます(^_-)-☆
2010年01月03日10時05分
KEN'Zさん、コメントありがとうございます。 現地にたどり着くまでが大変でした。 いざ撮影にはいると、あれよあれよと時間が経過して 日が昇ってしまいました。 本年もよろしくお願いいたします。
2010年01月03日10時43分
rokuさん、コメントありがとうございます。 車を駐車するのに1時間以上かかってしまいました。 おまけにダイヤモンド富士のスポットを発表してしまったもんだから、 こんな混み方は初めてだと地元の警察の方はおっしゃっていました。 本年もよろしくお願いいたします。
2010年01月03日10時48分
明けましておめでとうございます。 すばらしいダイヤモンド富士を拝まさせていただき感謝です。 朝7時27分ですね。 早朝からの準備大変だったでしょう。 素晴らしいです♪ 今年も素敵な作品楽しみにしております。
2010年01月03日14時01分
ronjinさん、ペンタックス板ではお世話になっています。 元旦にダイヤモンド富士!。素晴らしいですね。 中央道のグラチャン族はどうでしたでしょうか?。 増穂はマスコミに大量露出したので混んだみたいですね。 「鷹」と「なすび」と続くのでしょうか・・(笑)。 今年も良い年でありますように(=^.^=)
2010年01月03日18時13分
うひゃーーーーーーーーーーー! 明けましておめでとうございます。 今年も宜しくお願いします。 それにしても凄いショットですね!! まるでカレンダーのようです。
2010年01月03日23時25分
あけましておめでとうございます。 富士のてっぺんから初日の出!凄い! ダイヤモンド富士、見てみたい!(^^ こちら(富山県)では大雪の元旦となり初日の出、見ることできませんでした。うらやましいです^^ 今年も宜しくお願いします。
2010年01月03日23時55分
TR3 PGさん、コメントありがとうございます。 初めてのダイヤモンド冨士の撮影でしたので、 とりあえず雰囲気を味わおうと思い用意したものといえば カメラとレンズと三脚だけです。 撮影中に、NDフィルターつければよかったと思いました。
2010年01月04日08時41分
美のP!さん、コメントありがとうございます。 中央道は午前4時前後に通過しましたが、族は出ませんでしたよ。 ただ、出入り口やPAにものすごいパトカーが待機していました。 この場所は今回が初めてなので、どの程度の込み具合か分かりませんが、 撮影場所まで、あと100mくらいですが、1時間以上待たされました。 本年もよろしくお願いいたします。
2010年01月04日08時49分
おじゃまします お正月、実家でごろごろ。。。でしたので お写真拝見し、めっちゃ新年を感じさせて頂きました 明けましておめでとうございます 感謝感謝ですね(^^)
2010年01月04日10時33分
神堂瑠珂さん、コメントありがとうございます。 あこがれのショットではありませんよ。 その場所にいれば、誰でも撮れるんですから。 本年もよろしくお願いいたします。
2010年01月05日08時24分
syukaさん、コメントありがとうございます。 そうですか、富山では少し遠いですね。 東京より自然が沢山ありますので、私にとっては羨ましいですよ。 本年も宜しくお願いします。
2010年01月05日08時31分
TONYさん、コメントありがとうございます。 太陽が顔を見せるととたんに暖かくなりました。 太陽の力って凄いなとあらためて感じました。 本年もよろしくお願いいたします。
2010年01月05日08時33分
VOLKSWAGENさん、コメントありがとうございます。 王道行ってしまいました。 自分の物にする為には変化が必要です。 これから色々模索していこうと思います。 本年もよろしくお願いいたします。
2010年01月05日08時35分
NOA-1989さん、コメントありがとうございます。 河口湖は確か夕日ではなかったでしょうか。 山梨の上高下(かみたかおり)というところでした。 日の出前にもかかわらず、沢山の人でにぎわっていました。
2010年01月08日07時21分
EXPERIMENTさん、コメントありがとうございます。 EOS1V+EF70-200mmでも撮影しましたが、何か霧がかった写真になってしまって、、、 この写真が一番の出来でした。 デジタルのダイナミックレンジもなかなかだと思いました。
2010年01月08日07時25分
shinfujiさん、コメントありがとうございます。 私は初めてのダイヤモンド冨士撮影でしたが、中判以上のカメラで臨んでいる方が沢山いました。 フィルムの使用率が非常に高い場所でした。
2010年01月08日07時28分
ぱる吉さん、コメントありがとうございます。 最近撮影から遠ざかっていたもので、 元旦は思い切って、有名なところに行ってきました。 今年も宜しくお願いします。
2010年01月08日07時34分
tomcatさん、コメントありがとうございます。 撮影場所200mほど手前で渋滞しており、車が立ち往生しましたが、何とかたどり着くことが出来ました。 本年もよろしくお願いいたします。
2010年01月08日07時37分
清水清太郎さん、コメントありがとうございます。 もう、激混みでした。展望台も200m近くあったでしょうか。 最前列は三脚で埋め尽くされ、その隙間を狙って手持ちで撮影する人でいっぱいでした。 何とか私も三脚をセットでき、撮影に望めました。 でも、これは手持ちの撮影で撮ったものです。 本年もよろしくお願いします。
2010年01月08日07時43分
ご無沙汰しております。寒中お見舞い申し上げます。 ダイヤモンド富士でしょうか。いいのを有難うございます。 素晴らしいです!!! WB=CTEでしょうか?
2010年01月16日16時57分
定丸さん、コメントありがとうございます。 結構シャッタースピードが速いので、手持ちでも何とかいけました。 ちなみに三脚はフィルムカメラをセットしていましたが、 サブで使った手持ちのデジカメが活躍してくれました。
2010年01月17日22時35分
ウェーダーマン
1票! あけましておめでとうございます! 本年も宜しくお願いいたしますm_ _m いや~新年から素晴らしい1枚ありがとうございます♪ やはり何時間も前から場所取りとかあるのでしょうか? 朝苦手で...^^;
2010年01月02日17時55分