ゆず マン
ファン登録
J
B
折角7D2を買ったのに全然撮りに行けなくてウズウズ・・・ そんな時、どうやら今夜は171年ぶりに『うるう9月』が挿入されたことによる『うるう9月13日』の月ということで、庭で7D2の高感度チェックも兼ねて撮ってきました。 んが、部屋へカメラを取りに行ってる間に雲が・・・ 薄雲になった時を狙って撮ったため、ムラに見えるのは雲です(^^;) 6Dまでとはいかないまでも、7D2が星撮りにも十分使えることが確認出来ました(^^)♪
turbo3さん> こちらももう厚い雲に覆われて月が全く見れなくなってしまいました(^^;) 雲で暗くなってしまった分、ISOを少しずつ上げながら撮ってましたが、流石にこの焦点距離のレンズでトリミングして拡大しちゃうとノイズが酷くてこれ以上のISOで撮った写真は使えませんでした(^^;)
2014年11月05日23時03分
しっかり撮れてますね(つ´∀`)つ 7D2、これはこれで完全にメインマシンになれそうですね(^^ゞ FX&DXコンビってやっぱ強いかもw (^_^;)
2014年11月05日23時09分
shiroyaさん> 高感度も結構イケそうで安心しました(^^) 巷ではAFの不具合報告が出てる7D2なので、自分のが大丈夫か色々試したいんですが、なかなか撮りに行けなくて・・・(^^;)
2014年11月05日23時10分
MUSASHI 2634さん> えっ!?そちらは雨でしたか! 天気ばかりはどうにもなりませんもんね・・・ ご愁傷様ですm(__)m どうやら昔は一五夜の月を見て十三夜のを見ないと縁起が悪いと言われていたようなので、僕の写真でよければ見てやってってくださいませ(^^)
2014年11月05日23時13分
$RAOU$さん> あざーっす(^^) でもマニュアルでのピント合わせがイマイチ上手くいかず、結局今回もレンズの目盛りを見て合わせました(^^;) もう少し液晶画面でのピント合わせ時に拡大表示出来ればいいんですが・・・(^^;) やっぱフルサイズとAPS-Cの二刀流の道を選んで僕的には正解でした。 お金は掛かりますが・・・(^^;)
2014年11月05日23時18分
ibexさん> 遅くまでお仕事お疲れ様ですm(__)m 今日は定時日で綺麗な夕焼けも見れてラッキーでしたが、まさかこんなに雲が出てくるとは・・・ 月は辛うじて撮れたので良かったです(^^;)
2014年11月05日23時58分
そちらは雲も少なくいい感じで撮れたようですね。 中部は分厚い雲で諦めてましたが、少しだけ薄い雲のおかげで奇跡的に撮れました。 これで171年の重みはクリアしました(笑
2014年11月06日00時18分
ラボさん> ですです(^^) やっぱり高感度はフルサイズの方がイイと思います。 ただ、超望遠レンズが無いので、このサイズにトリミングする場合はAPS-C機の方が有利ですね♪
2014年11月07日19時59分
stigjapanさん> こちらもずっと雲が出てたんですが、薄雲が掛かった状態で撮ったので露出調整無しで良いぐらいの明るさになりましたw 171年ぶりの月は撮れましたが、完全に今日の満月の方が綺麗ですねw
2014年11月07日20時01分
diminishさん> ですね! これぐらいのISOならノイズも無く全然問題なく使えますね(^^) ただ、棒カメラの情報サイトにはISO1082までが許容範囲と書かれてましたw 色の再現域と分離の項目では70Dに0.1ポイント劣ってましたが、完全に動きモノに特化したカメラなので全く問題なしです♪
2014年11月07日20時06分
キャプションとても参考になりました。 星撮りもバッチリ! 私は撮るタイミングがなかったので、 ゆずマンさんのミラクルムーンが見れて感動です。 ありがとうございました(^^♪
2014年11月07日21時38分
turbo3
綺麗ですね~^^ 7Dmk2もさすがです!! こちらは雲が厚くてまったくだめでしたw
2014年11月05日22時58分