ET1361
ファン登録
J
B
ミノムシが鳴いてますよ~、聞きながら俳句しましょ~ と、芭蕉は招待句を出しているようですが、鳴くはずの無いミノムシを誘い句に使ったのはなぜ? ① 鳴くはずの無いミノムシのかすかな息でも鳴くように聞こえてきそうなくらい静かだ~と言いたかったから、 ② ミノムシはちちよちちよ と泣くと言い残した清少納言にあこがれていた芭蕉が時空を超えて叶うべくもない想いを告白したかったから、 ③ 芭蕉はミノムシは鳴くと思うくらい重症の耳鳴りを患っていていたから、 ④ そんなことはシラナイシ~、どうでもいシ~
kazu-pさん、 ご覧いただき有難うございます。 実は、まだミノがあまり付いていないようなのですが、 待ってたら紅葉は終わるかもしれないので、今年はこれで。
2014年11月06日19時17分
YDさん、 ご覧いただき有難うございます。過分なコメントいただき恐縮です。紅葉した木が背景になるようにあっち向いたりこっち向いたり、生まれて初めてミノムシと遊び、楽しい時間を過ごしました。
2014年11月06日19時19分
三重のN局さん、 お付き合いいただき感謝します。 同感です、江戸時代から400年以上経っているとはいえ、ミノムシが鳴くとは思えません。 実際このミノムシも鳴きませんでしたし。
2014年11月06日20時00分
最近は滅多に見かけることのないミノムシですが、美しい背景に映える素敵な描写ですね。 秋の季語でもある風情ある光景です。 ヒメリンゴですが、ブルーベリーよりも大きく直径が2~3cm位はあります。 齧ったことはありませんが、いかにも美味しそうですよね(^_^)
2014年11月06日23時04分
Teddy_yさん、 ご覧いただき有難うございます。 近頃、何か被写体ないかな~って考えながら歩いているのでこのミノムシに気付いたのだと思います。 今までは何気なく散歩していただけでした。写真趣味に感謝しなければ。 姫リンゴを近くの八百屋に聞いてみました。ここら辺では聞かないな~ との返事。残念。
2014年11月08日08時02分
kiwi♪さん、 ご覧いただき有難うございます。 紅葉している木を背景にするためにミノムシの周りをぐるぐる........ 散歩で通り過ぎる人たちからじろじろ見られるのを我慢するのが大変でした。
2014年11月08日08時11分
武蔵さん、 ご覧いただき有難うございます。 紅葉の木をぼかしながら背景にしようとしましたが、ミノムシは風にゆれたり、下ったり、留まってくれません。少しの間 仕事の悩みを忘れて熱中出来ました。写真に感謝です。
2014年11月09日21時37分
m-hillさん、 いつもご覧いただき有難うございます。 寒暖の差がないので綺麗な紅葉を見ることはなかなか難しいです。この背景もMS Picture Manager を使ってコントラストをかなり上げています。しかし、このような今までは気付かなかったような光景に季節の移ろいを感じます。齢のせいというか、写真のお陰です。
2014年11月09日21時43分
buttonさん、 ご覧いただき有り難うございまます。地方に住んでいますがミノムシってあまり見かけなくなりました。秋だな~と感じます。この散歩道のお陰です。
2014年11月09日21時47分
美しい秋色の背景にミノムシがとても印象的な 素敵な切り取りですね~! 何処にいましても、恐らく、その大変さの内容が異なるだけで、 それを受け入れられるかなのでしょうね。 励ましのお言葉を頂戴し、ありがとうございました。
2014年12月26日23時21分
kazu-p
バックの色が鮮やかで、 ミノムシが引き立っていますね。
2014年11月05日20時32分