メイフライ
ファン登録
J
B
止まり物を見て思う事 ピントに問題は無いようで一安心ですが、 コントラストが強すぎませんかね。 輪郭も太い。(ピクチャースタイル:スタンダード) この傾向は被写体によっては敬遠されるかも… 動体撮影の被写体の多くには良いのかな??? (@_@) あっ、7D MarkⅡでも1D系の様に、AEロックの*ボタンにいろんな撮影条件を設定できるようになりましたね。 皆さんは*ボタンはどう使われてますか? 私はチャピレさんに教えてもらった「ホバのスローシャッター専用」です。
私も*ボタンを使っていません。。 これから勉強しまーす。 ところで、これは スポット1点で撮られてますか? 次の日曜日は、メイフライさんと同じヨンニッパを借りて 撮ってみます。 スポット1点と普通の1点と。。 カワセミじゃないと思うけれど^^;
2014年11月04日22時58分
波乗りかめさん コメントありがとうございます。 私の撮影場所でも*ボタンを使っていない方は数名いらっしゃいました。 私もチャピレさんに教わるまで気付かなかったんですが、 今はSS:1/100、絞り:無制限、ISO:400、AF:中央スポット1点という条件になるように設定してます。
2014年11月04日22時58分
kuchingさん コメントありがとうございます。 私はキャリアが浅いので詳しい事は言えませんが、 このスタンダードの画質は結構キツイですよね。(あくまで個人的な意見です) 仰るようにDPPで好きなように弄ればいいんでしょうけど、意外とカワセミの飛びモノには合ってるかも…(@_@) *ボタンはAFロックですか、なるほど… AF-ONをAFストップに使っている方もいらっしゃいますね。
2014年11月04日23時03分
MikaHさん コメントありがとうございます。 これは飛びモノを撮った直後(初撮-1、2の後です)なので、多分65点AFのままだと思います。 (いい加減な記憶でスイマセン) *ボタン、使いましょうよ~ 押している間だけピントをスポット1点に切り替えるだけでも便利だと思いますよ。 私は次回はテレコン付きでテストしてみます。
2014年11月04日23時09分
書き込んだら消えた・・(*_*) 再度、、 ピントの問題はなかったようでなによりです(^^♪ わたくしのはピント(というよりぼやっと感)がちゃんとすれば描写もまだ良くなりそうです(^^♪ コントラスト強め好きなわたくしには合っていると思いますが、人それぞれ好みが違いますから自分に合った(近い)ピクチャースタイルを選択なんでしょうね^^; *ボタンはわたくしもホバ&流し撮り専用でスローシャッター設定しています(^^) AF-ONはAFストップにしています(^^) まだ使うようなシーンに遭遇しておりませんが(^^ゞ
2014年11月04日23時26分
Jonesさん コメントありがとうございます。 Jonesさんの7D MarkⅡは調子が良くなってきたようですが、SCに調整に出されたんですね。 その方が安心ですね。 画の傾向は、仰るように人それぞれの好みですね。 私は水絡みは7D MarkⅡのような感じが好きですが、飛翔中とか止まり物はもう少し落ち着いた感じが好きです。 その辺を気にしながら現像しようと思います。 *ボタンは同じような使い方ですね。!(^^)!
2014年11月04日23時42分
自分のは、スポットと普通一点で、ピンの位置が微妙にズレるのです スポットで調整すると、一点が、一点で調整するとスポットが・・・ *は、使ってなかった(^^ゞ レンズボタンをスポットにして、ホバや枝抜き用にしてます。 設定しても馴れるまで、対応できないのですよね~ 歳だな~(>_<)
2014年11月05日05時44分
SeaManさん コメントありがとうございます。 ピンずれ厄介ですね。 私のも自分が気づいていないだけで、そういう症状あるかもしれません。 ちょっと不安になってきました。 1D系に比べて、*ボタンとAF-ONボタンが近いので注意が必要ですね。
2014年11月05日06時48分
iPadで色々設定やら書いたんですが二回も消えてしまったので力つきました。 冬本番になったらO公園でカワセミまちのときにでもお話ししましょう。 ピンが迷うときの裏技教えますよ。
2014年11月09日22時57分
チャピレさん コメントありがとうございます。 なかなかお会いできずに寂しいです~ (>_<) そろそろO公園ですね、またお会いした時によろしくお願いします。
2014年11月09日23時23分
そらちゃん
美しいですね(^-^)
2014年11月04日22時50分