写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

YD3 YD3 ファン登録

仁比山神社 楠

仁比山神社 楠

J

    B

    佐賀九年庵となりにある 仁比山神社 楠です。 樹齢800年との事 存在感がありますね。 (息子を福岡空港へ送った後、佐賀バルーンフェスタに行ってみましたが、天候不順のため競技中止でバルーンも膨らんでさえいませんでした... 急遽 九年庵というスポットに来てみましたが、年に数度しか公開してなく入れず... う〜ん 今回はついてませんでした...)

    コメント27件

    Peru

    Peru

    800年! すごいですね〜 ついてなくても、 この木に出会ってパワーもらってますよ〜 きっといいことありますよ〜

    2014年11月04日19時42分

    としちゃま

    としちゃま

    800年ですか、何か居ますね、きっと。畏敬を感じます。

    2014年11月04日19時45分

    hisabo

    hisabo

    アーティスティックな彩度、 素敵な感性ですねー。

    2014年11月04日20時02分

    ぴちょん

    ぴちょん

    バランスの良い構図ですね~。 色合いも渋くて樹齢800年の重みを感じます^^

    2014年11月04日20時06分

    ライカ犬 R.SHIGE

    ライカ犬 R.SHIGE

    すごい迫力ですね~。 生命力を感じます(^^)/

    2014年11月04日20時20分

    ぽよん

    ぽよん

    バルーンフェスタ中止でしたか(T_T) でもこのお写真は素敵ですよ! いい感じの緑・・♥

    2014年11月04日20時22分

    一息

    一息

    800年ですか? 神々しさを感じます。

    2014年11月04日20時37分

    ninjin

    ninjin

    樹齢八百年ですか・・・張り出した根っこの描写に生命力を感じます。 福岡に生まれ育ったのに神埼にこういう寺社があったこと存じませんでした。 仁比山という名前が不思議でしたので検索しました。 第3代天台座主慈覚大師円仁が時の仁明天皇に奏上して天皇の「仁」と比叡山の 「比」とを合わせて「仁比山護国寺」の称号を賜ったのですね いわば仁比山護国寺と仁比山神社は都の比叡山延暦寺と日吉神社に比すべき九州の 天台の修行の地だったのですね。 よいところを教えていただきました。

    2014年11月04日20時46分

    SUZUKI ソリ男

    SUZUKI ソリ男

    色々、ついてませんでしたね(笑) 佐賀に7年間住んでいた私にとっては、バルーンフェスタも 九年庵もシーズン中は近づきたくない場所でしたが・・・^^; 渋滞で、身動きがとれなくなってしまいます。 この写真は、これはこれで良いと思います。

    2014年11月04日20時46分

    そらのぶ

    そらのぶ

    年輪を感じさせる銘木の風格ですね。 ^^)//

    2014年11月04日20時48分

    里々

    里々

    凄く渋くて大好きなお色です!!\(^o^)/

    2014年11月04日20時50分

    toshi-G

    toshi-G

    やはり写真は構図でしょうか 静かなうちに迫力を感じます。

    2014年11月04日21時24分

    hohouhouhou

    hohouhouhou

    時代劇のワンシーン・・・クライマックス直前!みたい、とても存在感にあふれた雰囲気ですね! 迫力あります!

    2014年11月04日21時33分

    Blues Ette

    Blues Ette

    紅葉が最高に綺麗なスポットです 今月20日過ぎが見頃でしょうね。

    2014年11月04日22時00分

    Flagio

    Flagio

    樹齢800年とは、鎌倉時代でしょうか? 凄いパワーを頂きましたぁ~(´▽`)ノ

    2014年11月04日22時13分

    カニサガ

    カニサガ

    芸術性を感じる描写で美しく魅入りますねぇ~~

    2014年11月04日22時22分

    shokora

    shokora

    構図、色合い・・ すばらしいです!!

    2014年11月04日22時33分

    seys

    seys

    渋く抑えられていますね~!!!!!!

    2014年11月04日22時39分

    diminish

    diminish

    九年庵の隣にこんな素敵な神社があるんですか! 知らなかった! 緑むした情景に神聖な空気を感じます! 九年庵!人多いからここいいですね^! そうなんですよ~年に数日かんだけなんです( ̄▽ ̄)

    2014年11月04日22時55分

    167MT

    167MT

    それは残念でしたね。でも、ゴジラの太もものような 800歳の楠の大木を見られただけでも大きな収穫ですね。^^

    2014年11月05日00時19分

    キンボウ

    キンボウ

    樹齢800年の楠木ですか~~ 凄いです! ボクもスイスで800年の菩提樹を見ましたが神々しかったですね~

    2014年11月05日08時05分

    wabisuke

    wabisuke

    こ、これは! でかいですねぇぇ…

    2014年11月05日09時31分

    yamasurume

    yamasurume

    すごい存在感ですね。 人の悩みなんて,ちっぽけなものだと思わせてくれます。

    2014年11月05日12時05分

    husky

    husky

    ご心配いただきありがとうございましたm(__)m もうすっかり良くなりました(^^) ほとんど写真を撮れなかったのが心残りです(^^;

    2014年11月05日16時28分

    Charlie.N

    Charlie.N

    ここの紅葉は、ものすごく綺麗らしいですね。 先日ネットで調べていたら名所に選ばれていました。 私も行ってみたいなぁ

    2014年11月05日17時55分

    ET1361

    ET1361

    九年庵の一般公開は11月15日から23日までで、24日 月曜日 は振り替え休日ですが公開はないようです。昨年も振り替え休日の24日に行きましたが閉まってました。朝早く行かないととても混むそうです。 と、いう訳で私も仁比山神社に行って紅葉を楽しみ、この楠に驚きました。参道でなぜか焼鯖棒寿司を売ってました。紅葉とは何の関係もないのに衝動買いしてしまった。

    2014年11月05日20時33分

    バライタ

    バライタ

     「これはデカイ」!!!ほんの一部しか写っていませんが貫録十分なのが 良く分かります、低彩度の仕上げもステキですね。

    2014年11月05日21時24分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたYD3さんの作品

    • 物思い
    • 咲き誇る
    • 白谷雲水峡 渓流
    • 山吹色
    • 再生
    • 日本の秋

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP