写楽旅人
ファン登録
J
B
いつもは青島ビールが置いてあるのですが、今日は三得利(サントリー)ビールが置いてありました。 透明の瓶の中にあるビールの色がとても綺麗でした! ラベルを見るとPremiumと書いてあります。
永田町の仁志さん、こんばんは。 益子は色々と収穫が多かったようですね。 中国ではアルファベットの読みを漢字に置き換えます。 サントリーは三得利と書きますが、日本語ではカタカナに置き返るのと同じ発想ですね。 でも日本人には分からないことが多いですよ^^ 因みにニコンは尼康、キャノンは佳能、ソニーは索尼、フジは富士、リコーは理光となります。
2014年11月03日20時21分
シャンパンゴールドが綺麗ですね。 只、日本のビールに比べて色が薄いのは中国人の好みに 合わせていると聞いたことがあります。 それと徳利の名称が気になりますが、老害って読めちゃうんですが。。。^^; 動なんでしょう?
2014年11月04日17時53分
sarasara330さん、こんばんは。 まず中国ではビールは冷やして飲みません。 アルコール濃度は3%ちょっと、味はメーカーによって様々ですが、私はサントリービールにお世話になっています。 サントリーは中国語では三得利と書きます。 この文字は老害ではなく、日本語にはない字ですが、意味は地中に長い間寝かせておくという意味です。
2014年11月05日13時47分
Sr. にっしゃん
そうですよね~ 三鳥井ではないですよね。 今度、サントリー関係者にいろいろ聞いときます。
2014年11月03日20時04分