ぶらさんぽ
ファン登録
J
B
シャープネスと少し明るさ調整・トリミングしている他、 合成や色の修正は一切していません。 光の角度と反射でこのように映りました! 初めて見る、まさしく翡翠色の眼です!(^^)!
ぶらさんぽさん! ちょうど自分の犬の散歩道にカワセミを発見しましたよ! これまで3回ほど見れました。 美しい姿と囀り・・・やっと覚えました。 いつかぶらさんぽさんのように撮影してみたいです。(^^)
2014年11月03日19時50分
なんて綺麗な可愛い鳥なんでしょ。。 私には、撮影は無理だと思うので。。 せめて姿だけでも、ゆっくり見てみたいのですが。。 なかなか出会いませんね。。^^;
2014年11月03日21時20分
Leon☆さん コメントありがとうございます。 昨日、太平山へ来られたのですね! 私は午前中ここで「カワセミ」撮りでした(^_^;) 写真も拝見しましたが、背景のボケに紅葉のクローズアップが 大変きれいですね!(^^)!確かに今年は平野部でも少し早いようです! 私は、今週土曜にまた行ってみます! yutateraさん コメントありがとうございます。 偶然撮れた不思議な色ですが、綺麗ですよね!(^^)! TEZU.さん こちらこそコメントありがとうございます。 光の反射などと書き込んだものの、 実際になんでこのような色に写ったのかは 全くわかりませんが(^_^;)美しいことだけは確かです! pianissimoさん コメントありがとうございます。 このカットだけ、この色に映り他のカットは普通だったので たしかに貴重なのかもしれません(^_^;) Sakurajinさん お疲れ様です!(^^)! そちらの公園にも現れましたか! 大丈夫!3回も見ているのなら絶対撮れるチャンスありますから、 カメラ復帰したら是非「カワセミ」撮りチャレンジしてUPしてくださいね!(^^)! 猫のシッポさん コメントありがとうございます。 決して無理なことはないと思いますが(^_^;)実際は、 撮ることより、会う(見かける)方が難しいかもしれません!
2014年11月04日21時33分
Tsukikoさん コメントありがとうございます。 そうですね、カワセミとの距離にもよりますが、200mm以上の望遠レンズは必要だと思います。 私の撮影場所だとカワセミまで約15m以上はあり、いつも暗めの木の中に留まるので 300mm以上のレンズでないと、どこに写っているのか分からないくらい小さいです(^_^;) うさぎの名前はミーコさん いつもコメントありがとうございます。
2014年11月05日22時02分
seraphimさん コメントありがとうございます。 この日は、滞在時間が短くじっくり観察と撮影ができなかったのですが この写真だけは、収穫でした!(^^)!
2014年11月09日18時40分
pianissimo
貴重な一枚ですね☆ とても美しいカワセミさんです(^^♪
2014年11月03日17時34分